
世帯年収760万の家庭が、様々な支出で赤字になっている理由を相談したいです。特に無駄遣いを減らしたいと思っていますが、毎月の出費が重なり貯金ができません。どうすればよいでしょうか。
ママリはお金持ちの方が多いので
世帯年収900万以下の方に見て頂きたいです😭🙏
我が家は世帯年収760万位です。
何故うちはこんなにカツカツなのでしょうか?
今までは無駄な外食も多く自業自得でしたが
最近やっと黒字家計を作れそうなのに、
「車の税金、タイヤの買い替え」「夫婦の体調不良」
「帰省にかかる交通費✈️(10万超え)」
など毎月何かしらお金がかかってしまい結局赤字です。
旦那32歳 年収650万
私 30歳 年収110万(扶養内パート)
子ども 2歳
犬 1匹
○内訳
家賃:7万(家賃補助使ってこの値段)
車ローン:3万
カード:18万(食費、日用品、保険、通信料、ガソリン代など全て含まれてます)
保育料:2万ちょい
奨学金:1万
その他ガス水道光熱費 1万ちょい
これで何とか旦那の手取りでおさまり、
私の給料は貯金できる、、はずなのに。
結局何かしらで嵩んで貯金はできませんし
お金の事でギスギスしてしまう日があり辛いです😭
私がパートなのは頼れる人が周りにおらず、夫婦ともに体調不良も多いため話し合って今はセーブしてます。
旦那も「使ってないのに金ないの辛い、、転職した方が良いのかな、、」と💦
うちがやりくり下手なのでしょうか🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ボーナスもありますか?
それでも貯金できてないなら食費を見直す、
通信料を格安などにして見直すなどですかね…。
保険も見直せそうですね。
その世帯年収で子供一人での貯金できないのはどこかついついコンビニやスーパーなどで買ってしまうところがあるのかな?という印象です。
あとは交際費が書かれてないですがご主人の飲み会や奥様のランチなどもゼロでしょうか?

でこ
うちも世帯年収はそのぐらいです💦
帰省も沖縄なので必ず20万は飛びます😇
貯金できて現金は月7万。
今月なんかは温泉いったり、地震保険の5年更新があったりでむしろマイナスです😇
個人年金と、学資は月3万。かってに落ちてます。
ボーナスやら児童手当などは満額貯金してます。まとまった貯金はそこが主ですね💦
なんだかんだ使っちゃって、月々は貯金にばらつきがあります💦
-
はじめてのママリ🔰
同じ位の方からのコメントありがたいです!
うちも飛行機セールの時狙って10万ですが、通常時だとその位いきます😭✈️
高いですよね、、
温泉なんか行ったら1発で赤字ですよね😇
でも娯楽もたまにはほしいし、、
私も今年こそはせめてボーナスはまるっと貯めたいので黒字家計を作りたいところです😭💦- 3月26日

ママリ
我が家も生活費だけなら月10万くらい貯金できるはずなんですが、何だかんだで毎月特別費がかさんで赤字の月も多いです。
住民税とか、ふるさと納税とか、車検、固定資産税、帰省、節句などのイベントなど…
結局貯金はボーナス頼りです。
毎月じゃなくて、年間で目標の金額貯めることができればOKってことにしてます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
そうなんです、特別費が厄介で結局パーになってしまいます😭
確かにボーナスだけでもちゃんと貯められたら、だいぶ大きいですよね、、
今年こそボーナスまるっと貯めたいです🥲🙏- 3月26日

はじめてのママリ🔰
カード18万の内訳が細かくわからないので何ともですが、そこがちょっと多いのかな?って印象でした🥺
削れるとしたらその部分しかなさそうですもんね🧐
うちは
食費6万
日用品1.5万
保険2.5万
通信費1万
ガソリン1万
って感じです🥺
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね💦
ちゃんと集計できてないので、、
原因を見つけるのが大事ですよね💦
内訳ありがとうございます🙇♀️
ママリさんも世帯年収同じくらいでしょうか??- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
はい!!
世帯年収めちゃくちゃ同じです!
私は今育休手当のみですが、職場復帰しても時短になるので今後、今の世帯年収とそこまで変わらないです😣
私も家計を見直す日々です🥲
少しでも貯金に回せるように頑張りましょうね😞- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまいすみません💦
時短必須だけど給料減りますもんね、、😭
毎月良くはなってるはずなので軌道に乗るまでお互い頑張りましょうね😭✨- 3月28日

りんこ
ほぼうちと同じです!!!
私がこの春転職して
年収180くらいになりますが、
それでやっとまともに貯金に回せそうです💦
もう「今日も生きてる!えらい!」くらいに生活のハードル下げないと現実見えると辛いですよね😅
我が家の夫は公務員なのですが、
公務員って多分、給料は高くも低くもなく真ん中くらいなので、
「まぁ苦しいのは多分どこも一緒だろ!」とお気楽に生きちゃってます🥺
幼稚園で、あずかり保育を利用して働いていますが、幼稚園なので当然専業主婦の方も多くて、、、
「上の子生まれてから10年働いてないから、今更働けないー社会に出たくないー笑」みたいな方もいて
みんなどうやって生活してるんだろう、、、って本当に謎です😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じくらいなんですね🥹✨
転職偉いです!
私も子どもがもう少し落ち着いたら、勤務時間延ばす予定です💦
本当に、贅沢してないのになー🫠って毎月思います(笑)
皆さん苦しそうに見えないのは何故なのでしょうね、、(笑)
私も本当に気になります🤔
親がお金持ちなのかなー、なんて勝手に妄想したりしてます😂- 3月26日

ママリ🔰
学資とか、ニーサとか何かしてますか?
もし何もしてなければ先取り貯金すると、毎月その金額なきものとしてるので慣れてたまりますよ!
うちもずっとそのくらいで結構外食もしちゃいますが、8年前から学資と会社の持ち株足して最低5万は自動で溜まってるので、赤字の月があったとしても他では溜まってる感じです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
書き忘れてしまいましたが一応ニーサはしてます!
子どもの児童手当と私が1.5万、
旦那が3万でしたが、、
旦那がカードがきつい月に3万積み立ててたのを崩してしまったそうです🫠
本当意味ないですよね😭
ママリさんを見習ってそこだけは絶対手をつけないと誓って、引き続き頑張ります😭- 3月26日

はじめてのママリ🔰
世帯年収700くらいで子どもの年齢も一緒です🌱
ボーナスとの比率がわからないですが、月手取り45くらいあるんでしょうか??
うちは月手取り40くらいでまだ保育料4万かかってるのもあり、月々の貯金は微々たるものでボーナス頼りです😭
カード使うのはポイント貯まるし良いと思いますが、その内訳で18万は多いかな、、?と思いますがどうでしょうか?😖
-
はじめてのママリ🔰
あとわんちゃん飼ってるのも大きいかな?と!!義実家もわんちゃん飼ってますがなんだかんだエサとか病院とかおやつとかお金かかるイメージです👀
- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じくらいなんですね✨
月手取り35万程だと思います💦
ボーナスが100万いかない位が2回です、、
ボーナスだけはちゃんと貯めないとですよね😭🙏
カードやっぱり多いですよね😱
恥ずかしながら少し前は25万位かかってて😇(笑)
もう一歩頑張って見直します!
確かに犬もちょこちょこお金かかってます🐶
ペット可物件なので家賃も高いですね、、- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
ボーナスすごくて羨ましいです🌟
月手取り35だと月々赤字にしないのは今のローンや家計だと厳しいかもですね😢
ボーナスからこれくらいは貯める!って決めてやりくりしていくと全然貯めれそうです👌- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまいすみません!
ボーナス手取りだともっと少ないとはいえ感謝ですよね💦
月の給料は少なめなので赤字にならないレベルを目指し、ボーナスで貯金を補填できるように頑張ります😭✨- 3月28日

はじめてのママリ🔰
犬、猫飼っていて
子供3人
世帯年収同じ
です。
財布別ですが私だけ先月からやっと10万円は貯金できました😂
ただ、家計簿見直す前の赤字から見直した後の黒字にするまで
こ、こんな出費あんの!?貯金できねえ!状態でした😭それが3ヶ月続き…
自分に合った貯金方法が見つかるまでは私も苦戦しました…🥲
夢でも計算してました笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
気づかず遅くなってしまいました🙇♀️
お子さん3人とペットもいて10万貯金ですか😳!!
すごすぎます👏
夢でも計算するの分かります🤣
でもそこから3ヶ月で10万貯金までいけたんですか?💦
もし良かったら貯金方法教えて欲しいです🥹✨
差し支えなければ次の手取りも知りたいです🙇♀️- 13時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭!
ボーナスあります!
が、今まであまり貯めてこられませんでした、、
今は何とか黒字家計に繋がってるので
ボーナスはまるっと貯めたいところです、、💦
すみません!
交際費もカードに含まれてます!
旦那は飲みがないので、私が遊ぶ時のランチ代やら位です😣
はじめてのママリ🔰
コンビニかなり減らしたのですが、以前の頻度が異常だっただけで今もちょこちょこ使ってます😅
気をつけます💦