※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チーママ
妊活

子宮内膜症があり、チョコレート嚢胞に対して手術しました。手術の時に…

子宮内膜症があり、チョコレート嚢胞に対して手術しました。手術の時に卵管詰まってる恐れがあるとのことで卵管造影したのですが、やはり片方詰まっており妊活始めたのですがなかなか子供ができません。病院受診し、早く子供が欲しいのであれば体外受精をおすすめするとのことでした。体外受精保険適用なりましたが、どのくらい自己負担必要ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

限度額が使えるので
同月の間に全部(卵巣刺激から移植まで)終わらせれば、平均的なサラリーマンの方だと9万ぐらいかなと思います!
(収入によって自己負担額が変わります💦)
ただ凍結胚移植とかだと月をまたぐので、私は+4万ぐらい払った気がします…!
あとは先進医療を入れたりするなら自費で追加費用がかかります

民間の医療保険や市の補助金とかも使えるので調べてみたらよいかと思います😄