
子育て中に怒りすぎてしまったことに悩んでいます。息子が物を投げたり、言うことを聞かなかったりするのが特に気になります。どうすれば効果的に教えられるでしょうか。
怒り過ぎました。
確実に怒りすぎました。
怒ってる途中で頭の中ではこれ以上は怒るな!冷静に!って分かってるのに止まれませんでした🥲
夕飯を手で潰したりスープをわざとこぼしたりして、結局まるまる残した。
その後の歯磨きも何回呼んでもおもちゃ優先で連れて行こうとしたら大騒ぎ。
いつも歯磨きをしたら口を自分でティッシュで拭くのですが、拭き終わったティッシュをおもちゃと一緒に投げつけた。
それをダメだよと言うと気に入らなかったのか私の両頬を軽く何度か叩きながらうわーと泣く。
この流れでプッツンいってしまい、怒鳴りつけて鬼さんのところに行け!と暗い寝室に連れて行きそのまま扉を閉めて私だけ別の部屋に行きました。
案の定大泣きで、それでも優しく出来ずにうるさいと怒鳴ってしまいました。
ママいない!と泣きじゃくりながら私を探しに来た息子を見てやっと冷静になって、なんてことしたんだと慌てて駆け寄って抱きしめて謝りながら寝かしつけました。
鼻を鳴らしながら眠りにつく息子を見て涙が出るくらい後悔しています。
なぜ今日はこんなに怒ってしまったのか自分でも分かりません。普段から物を投げない、ご飯で遊ばない、やる事をやってから遊ぶと教えていますが中々うまくいかなくて、もう少しで3歳なのにどうしようと頭を悩ませています。
特に物を投げたりダメって言ったことをわざとやったりが酷いです。
子育ての自信がもう無いです。
どうやって教えていけば良いのか、どうすればダメなことはダメと分かるようになりますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

ミニー
イヤイヤ期ではないですか??

はじめてのママリ🔰
つい怒りすぎちゃう時ありますよね🥲私も毎日のように怒鳴りつけていたことあります。ご近所にも聞こえているんだろうなという大声で💦
私の場合泣かれても泣かれてもうるさい知らんわくらいにしか思えず、翌日くらいまで引きずっているのでちゃんとお子さんに対して謝ってて偉いです😊頑張ってますよ!!
うちはもうすぐ4歳ですが、ご飯こぼされるのはストレスでしかないので今でも食べさせている日もあります笑
-
はじめてのママリ🔰
怒鳴りつけるの良くないって分かっててもついやっちゃうんですよね😿
ありがとうございますそう言っていただけると心が軽くなります!
綺麗に自分で食べれるように教えることばっかりで食べさせるっていう発想無かったです! 無理そうだなと思ったら食べさせる方法に切り替えてみますありがとうございます🥹✨!- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます!
いつかは綺麗にこぼさず食べられるようになるはずなので慌てずで😊他人の目は気にせず、外食でも結構食べさせています笑
お互い子育て頑張りましょう🫶- 3月27日

はじめてのママリ🔰
わかります…
そんなことが何度もありましたよー
自信持って子育てしてる方なんて居ないと思いますよ‼️
8歳になる息子でもダメと教えてきたことをやったりしますし💧
子育てに終わりはないんだと痛感してます…🥲
-
はじめてのママリ🔰
子育てに終わりは無い🥲
なんだかグッと来ました。ほんと反省の毎日です🥲 明日はめいいっぱい息子に優しくしようと思います😭- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
私も反省の毎日です💧
仲間です♥️- 3月27日

n_mama22
そんな日もあります🙆♀️
私も怒りすぎたなぁ…ごめん💦と涙が出る時もあります💦
親も人ですから、心の余裕がない時もあります😭
ごめんね、と沢山抱きしめてあげれば大丈夫です✨
-
はじめてのママリ🔰
心の余裕ほんと無さすぎました😭 ほんと反省ですよね😭😭
明日はめいいっぱい優しくして抱きしめようと思いますありがとうございます😭- 3月26日

ぴょん
まるっきり同じです...わかります。
うちも何度言ってもご飯やスプーン投げたり、ちょっと気に食わないことあるとうわーって泣いて大変です。
平常心保てないですよね😭
私もよく「じゃあもうママ知らないからね!バイバイ!」って言ってリビングに息子を残して私が寝室に閉じこもったりしてしまいます💦すぐ出て行きますが💦
寝かしつけたあとになって「今日は沢山怒ってしまったなあ」と後悔するんですよね...
2歳過ぎてからはこんな日がよく続いてます。
でも子どもにどんなに怒ってもわからないというか、こういう年齢なんだと諦めてます。
自分が変わるしかないのでなるべく諦めて「はいはい、わかりましたよ〜ヨチヨチ」って気持ちで接するようにしてます😭
アドバイスになってなくてすみません🥲
はじめてのママリ🔰
そうですよねきっとイヤイヤ期ですよね🥲 分かってるはいるんですが、他の子よりも酷い気がして焦ってしまって😭 ほんと大反省です
ミニー
私の知ってる中では
軽い方だと感じましたが
ママは辛いですよね🥲
トイストーリーとか見せるといいかもです😂
はじめてのママリ🔰
軽い方なのでしょうか?😭
友人の子とか親戚の子は結構女の子が多くて穏やかで、1人同い年の友人の子に男の子がいるんですがその子もすごくお利口で比べてしまいました😿
おもちゃ投げるなんて2歳半くらいで卒業したって言っててびっくりしました。。
トイストーリー見せてみます😹ありがとうございます!
ミニー
質問文だけで比べたらですが💦
お友達の子は家でも穏やかですか??
外だけではなくですか😂?
面白くなければおもちゃだろうがなんでも投げますが
うちもしっかり怒ってます☺️
トイストーリーは
おもちゃを大事にするお話なので
意外と分かってくれるかもです🤭
はじめてのママリ🔰
何か相談するとうちの子はあんまりそういうの無いかもって言われるのでもしかしたら家でもおりこうなのかもとは思ってます😹 毎回羨ましいって言うしか無いです笑
トイストーリー私もみたことなかったので明日早速見せてみます😊
ミニー
何かしらおりこうでない部分はあるかなと思いますが、、、
お友達が大変と言ってることはないですか?🤔
全くないって言うのは作ってるのかなと勘ぐってしまいます😂
はじめてのママリ🔰
しうていうなら野菜を食べてくれないとは言ってました!
うちの子も野菜あんまりなのでそこは分かり合えました笑
確かにちょっと作っててほしいって思います😹 でもほんと穏やかさが息子と違いすぎて会うたび同じくらいなのにこんなにおりこうなのかと感心するレベルです😹
ミニー
うちも上の子が穏やかです😂
下の子はThe男の子!って感じです🤭
下の子生まれてから男の子の大変さが分かりました🤣🤣
なので、本当にその子の性格もあるので
そんなに比べなくてもいいと思いますし
自分が大変と思うこともお友達は平気だったりする事もあるかもですね🤔
はじめてのママリ🔰
穏やかな子はほんと穏やかでびっくりします🥹
確かにそうですよね!
性格も許容範囲も人それぞれですよね!比べても良いこと無いなって改めて思いました😭ありがとうございます😭😭🙇🏻
ミニー
色んな子がいて楽しいです🤭
今は大変でも
また大きくなると性格も多少変わるし
ずっと今の状態ではないし
気にせず今を見てあげればいいかと☺️
あと、歯磨きの後はグジュペッを教えてもいいかと思います😊