※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
国三郎
ココロ・悩み

娘が嫌いな子に挨拶しないことに悩んでいます。自分の教育方針と娘の気持ちの間で迷っています。どうすれば良いでしょうか。

悩みます…

親小2、不登校でフリースクールに行っている娘なんですが嫌いな子に対して相手に挨拶されてもどシカトです。

私自身が周りの大人たちから「嫌いな人でも挨拶だけは人間としてしなさい。」と教えられてきたもんで悩んでしまいます。 だから私も同じことを娘に言うと「なんで嫌いな人に挨拶しなきゃいけないの?私が嫌いな人には私も嫌われたいの。」と言われ何も言えないしむしろ呆れちゃうレベルです。

だけど、こんなんでいいのかなとか思います。
娘の気持ちを尊重し見届けるべきでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は流石にそれは尊重出来ないです。
そんなこと言ったらきつく叱るかなとおもいます。。

ママリ

嫌いな人に対しての態度はあなたが好きな人も必ず見ている。それであなたの事を挨拶もできない人なのか。と呆れて、離れていってしまうのは悲しいことじゃない?

と私なら言います。

あと、

そもそもだけど、挨拶をする。時間を守る。約束を守る。こういう人として生きているからにはやって当然の事ができない人は誰からも信用されない。

挨拶をしなかっただけじゃん。
挨拶なんか別にいいじゃん。
とあなたは思ってるかもしれないけど

挨拶ができない人と仲良くしたいと思う人はいないし、挨拶ができない人に仕事を任せよう!と思う人もいない。

この世界で生きていくためには嫌いな人を好きになる必要はないけど、
嫌いな人だからといって、
人としてやるべきことをやらなくていい理由にはならない。

学校だけならまだいいかもね。でもそれをしていると大人になったときには、嫌いな人とも話をしなければならない。嫌いな人のことはしかとなんてしていたら自分がいつか一人ぼっちになるよ。

くらいのことは言いますよ。


挨拶ができないことを許すことは絶対にしません。
それは、嫌いだからイジメた。といういじめっ子と同じだと思うし。

りんご

挨拶されてシカトしている姿を好きなお友達に見られていたとしたら、感じ悪く思われない?とか、懇々と説教してしまいそうです😅

  • 国三郎

    国三郎

    ありがとうございます!
    それさっき言ってみました。

    彼女の言い分は嫌いな子は14歳の男の子で距離感つめてきて生理的に気持ち悪いとのことで…
    親としては挨拶以外は関わらなくて良いとしか言えませんでした…

    • 3月26日
  • りんご

    りんご

    こどもなんで大人みたいに笑顔で塩対応とかは出来ないと思うので、"私はあなたが嫌いですよ!"オーラが出まくってても良いので、挨拶はして欲しいな。と思います。

    シカトするにしても挨拶だけするにしても、そうやって人間関係学んで行くのかなー。と。

    でもやっぱり"挨拶"は最低限のマナーなので、親としては言うだけは言います。
    娘さんが大きくなった時に"ママが言っていたのはこのことか〜"と気付けるように😊

    難しいですよね。こども達の人間関係。
    どこまで言って良いものか😅

    • 3月26日
  • 国三郎

    国三郎


    ありがとうございます😊

    親として言えることは言ったから後は彼女次第な気がします。
    不登校になってから彼女は良くも悪くも変わりました。前まで嫌いな子でも無理して付き合っているようなタイプだから自分に正直になれたのは良いんですが空回りしてますね😅

    確かに距離感近い男子で、しかも年上だと余計に引いちゃうのかもです。相手に距離近いの怖いから辞めてみたいに言いづらいのか…
    子供だからもろ嫌いですオーラでちゃうんですよね。
    上手く言うのって大人でも難しいですよね。 

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

発達の検査などされていますか?