※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
ココロ・悩み

娘がやってはいけないことを理解しながらも行動してしまうことについて、親としてどう対処すればよいかアドバイスを求めています。

娘がやってはいけないこととわかってやってしまう。やらないともやもやすると言っています。最近になってこんな感じになってて、、たとえば中指を立ててしまうとか、、
下の子が生まれてから?なのか小学生になってから?最近たまにこういうやってはいけないとわかっててダメなことします、、親としてどうするべきか、、アドバイスください🥲

コメント

みい

人にするな、人形にでも相手にしなって言うのはどうですか?

  • ちょこ

    ちょこ

    そうですよね。人にするなは強くいいました🙇‍♀️どうしてもやりたくなったら人形にでもと言ってみます、、とりあえずやらないとは言ってますが🥲

    • 3月26日
ママリ

日本の小学校で英語の先生してる外国人の知り合いがいてます。中指立てることについては本当に問題視されています。
先生は中指立てられて我慢できず手を出したり暴言吐いたり教室からでていったり、いろいろあります。
日本人同士なら中指立てるくらいなんともありませんが、外国人には違います。
海外だと殴られたり殺されたりすることもあるので絶対に辞めさせないといけないことです。
次小3ですか?
英語の授業がはじまるとまず先に中指立てることの危険性を教えてもらえるかもしれません。そうしてる学校が増えていますがやらない先生といるとおもうので、学校側に協力もとめるほうがすんなりいくかもですね。
うちはもう外国人の知り合いが多いため小さい頃から絶対にやるなとしつこく言ってます。

  • ちょこ

    ちょこ

    確かに、急にやるようになったので、学校でもやってる人がいるのかな。。YouTubeとかも変なの見てる時あるし何か影響されてるのかな、、次小3です!
    絶対にするなとは注意しました🥲🙇‍♀️

    • 3月26日
はじめてのママリ

私も子どもの頃にそういう症状があったことを強く覚えています。
素人の考えですが、強迫症の一種みたいなものなのかな?と思っています。
私の場合は発達障害があり、それも関連していたのかもしれません。
とにかく不安が強く、頭に浮かんだ悪いイメージを現実化しないと、その事から逃れることが出来ないという状態でした。
高学年になると治りました😅
どうしてあげたらいいんでしょうね。。
すみません…解決策もないのですが💦

  • ちょこ

    ちょこ

    そうなのですね😢確かに不安になりやすい子ではあります🥲
    ダメと注意したのですが、、あとは気長に見守っていていいのかな🥲

    • 3月26日