※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園のママたちとの食事で、遺伝子疾患の子どもについての悪口に近い話を聞き、驚いています。子ども同士は関わりがないのに、大人がそのようなことを言うのは信じられません。また、自分の子どもも発語が遅いため、何か言われているのではないかと心配しています。

吐き出したいです💦
先日保育園のママ達とご飯に行きました!

同じクラスに遺伝子疾患のお友達がいるのですがその子の話を他のママ達がしだして…
なんとも言えない…悪口…スレスレのような嫌な話を聞きました…
しかも聞くと別にその子に何をされた訳でもなく、なんなら子ども同士は関わりすらないらしくて…え!?てなりました…
私からしてもいつもニコニコしていてとても可愛いです✨
大人がそんな子どもの悪口言うなんてありえなくないですか…?

そしてうちは4歳なのに発語がめっちゃくちゃ遅いので裏でなんか言われてんだろうなあ😇

コメント

はじめてのママリ🔰

そうやって特定の誰かを下げておかないと自分を守れない、愚かな人間って感じですね😓
親になっても尚それだと、子どもも同じように育っていきそうです。

なるべく関わりたくない人種ですね😬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    本当に酷すぎでビックリしちゃいました…
    関わりたくない…ですけど運悪く役員なので上手くかわしていきます💦

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

おーこわ。関わりたくないですね。ありえないです。どんな子もとっても可愛いです。きっと色々な人の悪口を言って大人になったのでしょう。

離れられるなら離れた方が良いです。
きっとその人小学生上がる頃には一人になっていますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    本当にあり得ないですよね…
    あー絶対色んな人の悪口言ってますよね…

    運悪く役員が同じなのでLINEのやり取りのみとかで進行していきたいですね💦

    • 3月26日
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

勇気があれば、え~いつもニコニコしててかわいいじゃん。
と言ってみる。
まだ改善の余地あれば、そうだね!!となるが、他の方の言うように誰かを下げ自分が優位に立つ愚かな人なら、自分ど違う世界の人と割り切って付き合い続けるか、フェードアウトするか😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    今思えば勇気出して言えば良かったと後悔しています…
    個人的な印象ですが…そうだね!とはならなさそうな感じでした…
    役員が一緒なのでなんとか乗り切りたいです!

    • 3月26日
あおちゃん

普通に関わりない子の悪口ってだけで気分悪いのに疾患のある子を悪く言うって…
あぁ、こうやってうちの子も言われてるんだなぁって思いますよね😅
少なからずそういう人はいるので可哀想な人と思って深く関わらないのが一番です💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    本当にそう思いますよね…別に何にも悪い事してないのに…
    そうなんですよね、うちも言われてるな…てなっちゃいます💦
    来年度役員が同じなので何とか乗り切りたいです💦

    • 3月26日