
新小1の通学路について、車通りが多いが児童も多い道と、歩道がほとんどで見通しが良い道のどちらが良いか悩んでいます。登校班はなく、近所の子と歩く予定で、慣れるまでは親が送迎します。1年生の場合、どちらかを選んだ方が良いでしょうか。
新小1です。
通学路についてこの中でどっちが良いと思いますか?
①車通りが多いが、他の児童も多い。
②ほとんど歩道。人や車は少なめ。車が来ても見通しが良いが、風当たりも強い。
登校班はなく、近所の子たちと歩いて行く予定です。慣れるまでは親が送迎します。
1年生の場合どちらかに決めてしまった方が良いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
②の場合他の児童はいますか?

ちちぷぷ
どちらも歩いてみてお子さんと決めたらいいかなと思います。2は人が少ないということで逆に心配もありますが、そのへんも歩いてみて決められるのがいいかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊そうしたいと思います😌
- 3月27日
はじめてのママリ🔰
まだ通学したことがなくてわからないのですがおそらく②は児童は少ないかと🤔犬の散歩コースって感じです🤔
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔
途中から変更は出来る感じですか?
通学路にするなら車などが居ない方が安心ですね🤔
人数多い方がいい意味で安心ですが車通りが多い場所は危ないかな?と思います!
はじめてのママリ🔰
ほとんどの児童が通らなきゃ行けない道に合流するまでは、どこを通るか自由なので
変更はできるんですが、1年生だと途中で変更したら混乱したりしますかね…😵💫?
①も②も通学時間に実際通ってみるべきでしょうか?
住宅街なので、①は歩いてる児童が多いと車も走りにくいだろうなぁーと😥私も②が良いんじゃないかと思ってるんですが…