
体操教室ではどのようなことをするのでしょうか。年長の娘が通いたいと言っていますが、具体的な内容が知りたいです。お子さんが通っている体操教室の内容について教えてください。
体操教室って、どんなことをするのでしょう?
年長娘が幼稚園の体操教室に通いたいと言うのですが、
すでに他の習い事で曜日が埋まっているので、
外部の体操教室を探しています。
そもそも、体操とは…?
私のイメージだと、
マット運動、最終的にバク転とか
するようなイメージなのですが、
いったい娘は何がしたいのどろうか…笑
多分、幼稚園の子と
一緒に習いたいだけだと思うのですが、
せっかくなので、
色々体操教室を探してみたいと思っています。
みなさんのお子さんが習ってる体操教室は
どんなことをしていますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
マット、鉄棒、跳び箱です!

はじめてのママリ🔰
うちも年長から始めて2年目です😊
同じくマット、鉄棒、トランポリンがメインの跳び箱や縄跳びも週によって行っています🤸
通常の幼児・小学生コースは内容がほぼ同じなので、バク転や器械体操などの体操競技は育成コースとかに所属するもう少し大きなお兄さんお姉さんかな?と思っています!
-
はじめてのママリ🔰
トランポリンがあるところと
無いところがありますよね😃
バク転はまた違う感じなんですね!- 17時間前

ます
我が子が行っているところだと
マットと跳び箱、年度後半は鉄棒もというところです。
私自身が行ったところだと
一つ目→跳び箱マット鉄棒の緩い感じ
二つ目→『器械体操』と呼べるくらい本格的なところ
です。
体操教室ならマット跳び箱鉄棒が多いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
器械体操と体操教室は
また違う感じなんですね😃- 17時間前
-
ます
体操教室が発展して器械体操(体操競技)ってイメージが良いかもです。
- 17時間前

はじめてのママリ🔰
うちは、幼稚園の体操教室に通ってます😊
それはたぶん、お友達と一緒にやりたいってことだと思うので、外部の体操教室では不満なのでは…と思ったんですが、大丈夫でしょうか😰💦
私自身も幼稚園の体操教室に通ってましたが、内容としては「身体の動かし方」ですね。マット運動、ボール、鉄棒、などなど。うちの子の園の先生からは「小学生以降は親の目も離れます。それに備えて、身体の動かし方、受身の取り方、力加減などを学びましょう!」って言われました。今の子たちは、上手く受け身が取れない子が多いそうですね。転んだ時など、咄嗟に受け身がちゃんと取れれば怪我も減りますって話でした。
あとは、ゲーム感覚で楽しめるように、毎回たくさん「〇〇ゲーム」など名前を付けてやってくれて、うちの子含めキャーキャー大騒ぎして楽しんでます😊
お友達と遊びたいのかな…?と思ったんですが、どうでしょうか🤔幼稚園の体操教室に通えそうなら、外部よりそっちの方がお友達と楽しめて良さそうに思います✨
-
はじめてのママリ🔰
少し懸念はしているのですが、
逆上がりができて、
マットも上手にできるようで、
自分的に自信があるみたいなんですよね。
なので、もっとやりたい!って
気持ちもあるみたいです😃
幼稚園で習うと
小学生になったら通えないし、
また他のところを探すことになるので
できれば外部に通わせたいのが本音です😅- 17時間前

もこもこにゃんこ
うちの子が行ってた所は、
鉄棒、跳び箱、マット、ボール系(ドッジボールなど)、陸上(走る、リレー、投げるなど)、縄跳び、
などやってました。
主に体育でやるような事ですね😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
体育館でやる内容だと思えば
分かりやすいです✨- 17時間前

もふもふ。
通ってるところは
マット、縄跳び、鉄棒、跳び箱、ボール遊びなどの学校の体育でやる様な感じです!
-
はじめてのママリ🔰
室内体育の内容って感じですね!
- 17時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨