
育休明けに正社員として復帰する女性が、子供の行事や風邪での休みを心配しています。有給の使い方や自分の時間について悩んでいます。
仕事について
子供3人(小1、年少、1歳)来月末から育休あけ正社員(土日祝休)で復帰するのですが、憂鬱すぎて、ずっとテンションが低いです。一応有給は40日と看護休5日ありますが、全部使うと次の年に大変なので30日くらいしか使いたくないです。主人は風邪の対応はできないことないですが、無知識なことが多いので検診とかは任せられないです。
5月も6月も子供の行事とかで休まないといけない日が多く(合計は日。半日休もできそう!それに加えて風邪でも休むとなるといったい何日休まなあかんのって気持ちです。。
なんで子供の用事って平日やねん‼︎ってなってます..
って有給足りなくなってから悩んだらいいし、半日休暇とかとって有給減る速度遅くしたりしますが、休息する時間ない..笑
前は子供1人だったのに、連続育休とったらいつのまにか3人でキャパオーバーです、、
みなさん有給足りてますか?😢自分の時間ありますか?🥲
- はじめてのママリ🔰

たけこ
5.6月で行事など6日分は多いですね😭
でも、お子さん3人いるし看護休暇は10日だと思います!
焼け石に水ですかね😂
お子さん小さくて正社員は大変だと思いますが、応援してます😊🙌

ちちぷぷ
看護休暇は10日です。わたしが6日、、夫が10日とったかな?あとは行事はちょこちょこ休みました。
自分の時間はないですね、ほぼない。ほぼ全くないです。自分時間より子どもと過ごしたいので有給とって1人でのんびりもしないので、余計にないです😅
お子さん3人もいるのだから経験として健診など頼んでいいと思いますー!
コメント