
弟との関係について悩んでいます。私の言い方がきついと周囲に思われているようで、気を使うのが疲れました。姉としてどうすれば良いでしょうか。
相談に乗ってください。。
今日親と弟と姉夫婦で出かけた際の話なのですが。。
私の弟が私の子供に対して、私とあまり仲良くないから触りすぎたらダメなのかなと思ってるみたいだよ。と義理の兄に言われました
確かに弟とはよく学生時代(今から約5年前)兄弟喧嘩をしていたためとても仲良しかと言われるとそうではないし、よく話すかと言われてもそうではないですが決して毛嫌いしているとかでもなく本当に良い意味でも悪い意味でも普通です
なので子供を触られたら嫌だとかは全く思ってません
今は別に話そうと思ったら普通に話せます
義理の兄に、まだ仲悪い風に見える?と聞くと、私が弟に対してだけ言い方がきついと思うと言われました
実際私も喧嘩してたときがあったので超フランクに行けるかと言われると少し壁があるというか、少し気まづい?感じはゼロではないのですが、言い方がきついように見えているなら本当に無意識だし、今日も出かける際少し遠出をするけど着いたらすぐランチという話をしていたのに弟がコンビニで軽食を買っていたので「着いたらご飯なのに軽食買うの?」と聞いただけなのにこれも言い方がきつかったようです
なんかもういちいち気にするの疲れるし、弟に対しては勝手に気にしてたらいいじゃん笑 ぐらいで思うのですが周りにそう思われてるならただただ私が嫌なやつに見えてるんだなーと思い、なんだかせっかくのお出かけも楽しくなかったし、しばらく会いたくないなと思いました
やはり私が悪いんですかね。姉として歩み寄らないとダメなんでしょうか。
文章めちゃくちゃですみません。
- はじめてのママリ🔰

ツー
上の兄姉は下に対して口調はデフォで強いもんだと思うので、義兄は他人だから強く感じるだけだと思います🙆
コメント