※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

小さな子どもがいる家庭で、ママが体調を崩した際のパパのサポートについてお聞きしたいです。普段の家事や育児の負担が大きく、体調が悪い中でのサポートが不足していることに不満を感じています。これは一般的な状況でしょうか。

小さい子どもがいるご家庭で、ママが体調崩した時のパパの稼働ってどんな感じですか?

家事育児に仕事にキャパオーバーしてイライラして、もちろん私のお世話はゼロなのですが、これが普通でしょうか。
普段のスキルレベルは2歳連れて電車乗ってモール行ったり、掃除洗濯は毎晩担当する程度です。

お水持ってくるとか冷えピタくれるとか、ゼリーやポカリ買ってくるとかそういったこともお願いしないと無理です。
しまいにはこちら高熱ある中、無理だからと寝かしつけバトンパスされました。

向こうが体調悪い時は私も仕事ある中看病キッチリするのになぁとなんだかムカついちゃって🥹
体調崩すのが悪いですね、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

自分体調崩すとしんどいですよね。
大抵私は子供からうつるパターンなので子供も私も体調悪いって感じですけど
欲しいもの買い物は、同じく言ったら買ってきてくれる感じです。
洗濯機は回すだけなので勝手にやってくれます。
食事系は全く無理です。
寝かしつけも言ったらやってはくれるかなって感じです…。
なのでとりあえずしんどいアピールめっちゃしますw

りんご

私とこども達がインフルエンザかかった時でも"移りたくないから"と言う理由で寝室にひとり引きこもっていました😅

お願いすれば買い物位は行ってくれます💧

びあち

家に入れば100%夫が稼働します
私は寝室で寝るだけです😭
定期的に体温測定と冷えピタ変えに
水分取らせに寝室きてくれるので
私はほんとになにもせず寝るだけです!
ゼリーとかポカリは頭の上に保冷バッグに入れて置いといてくれます
おかゆもいるなら作ってくれます

ただ仕事は絶対休めないのと
20.21時に帰宅翌5時には出て週6~7は居ないので
いる間何もしなくていいだけで
仕事いったら私が動かないとどうしようもない感じです💦

高熱で無理だから寝かしつけパスは申し訳ないですが無能すぎて腹立つ越えて呆れますね😅

はじめてのママリ

うちは普段から稼働0%ですが、私が体調を崩しても稼働0%です😂平常運転でいつも通り飲みに行ったりして早く帰っくることすらないです笑
そのくせ自分が少しでも体調を崩すと全力で看病されたいオーラ出すのでめんどくさいです😇😇