
1歳の子どもが好き嫌いが激しくなり、食べムラが心配です。頑張って作った食事を捨てられると落ち込みます。皆さんはどう対処していますか。
1歳になったくらいから好き嫌いが激しくなってきました😭
今までは残すことはありましたが、ほとんど完食してくれていました。
ですが最近好き嫌いが本当に激しくて、嫌いなもの食べたくないものはソッコーでぶん投げます😭
今日のお昼も、おにぎりは食べずにポイッ!口に持っていこうとすると全力で拒否。泣いて嫌がります。
大好きな卵焼きしか食べませんでした😢それ以外のおかずはもちろん下にポイッと捨てられました。
前まで好きで食べてたものも急に嫌いになって全然食べてくれなかったり、、食べムラもありますかね😢
頑張って作っても全然食べてくれない、捨てられると落ち込みます😭
そして、この調子だと体重も増えないし栄養も足りてないのでは..と心配です。
少しでも食べさせようと、好きなアンパンマンのスティックパンあげたりするんですがこれが癖ついちゃうとそれしか食べなくなりますよね、、
時間を空けたり工夫はしてるのですが中々食べてくれません。
皆さんは食べてくれないとき諦めてもうご飯は終わりにしますか?
それとも他のもので食べさせるようにしますか?😢
- mc(1歳2ヶ月)

N
ウチも少し前から食べムラあります😭
好きな卵やにんじん、ポテトばかり食べて、白米やその他のおかずは、気分が乗らないと食べません、、
せっかく作ったのに食べてくれなかったりすると悲しいし、栄養面でも心配ですよね😣
私も最初はどうにかして食べさせようとしてましたが、それが毎日(なんなら毎食)だとこっちがしんどいので、最近はとりあえず作って食べなければ食べないでOKって感じにしてます😓
その時食べないだけで、少し時間を空ければ食べるかもしれないし、「1日3食!」って決めつけると栄養面が気になるので、1日トータルでどれくらい食べたか(肌感覚ですが)にしてます!
今日食べなくても次の日食べたりするし…。
お菓子でもなんでも食べてくれてればOK🙆♀️
な感覚が親のメンタルは楽かもです!
私が最近救われた言葉は、何人もの子を育てたお婆さん(全然知らない人でSNSで偶然見かけました)が、
「うちの子も全然食べてくれなかったけど、元気に育ってくれたよ」
と言ってました。
もちろんそのお婆さんのお子さん達はもう大人だと思いますが、それを見て私の心は少し救われました✨
chiさんもあまり無理しないでくださいね、、🥺
コメント