※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母親が祖母に対して厳しい態度を取る理由は何でしょうか。更年期が影響しているのでしょうか。

なんで母親って祖母に当たり強いんですかね?

私の実母もそうですし、義母もです。

その辺で買い物してる方を見ても怒られてるおばーちゃんをよく見かけるのですが‥

更年期のせい?😓

そんな言い方しなくてもって時あってこちらがもやもやする‥

コメント

はじめてのママリ🔰

認知症とか、少し呆けてきてたりすると
何度も何度も同じことを言ってたりすると
言う方もイライラ?してくるのでは?
とか、思ってます😭

はじめてのママリ🔰

自分からみた親に厳しくなる
ということですよね?😅

私は祖母(90歳)にはすごく優しくできますし
おばあちゃん大好きですが
私の母(50代)は祖母に厳しいですね💦


たしかにうちの母は更年期もあって
イライラして人に当たること多いです💦

k

レジ仕事してますが、母親に当たりが強い息子もよく見かけます💦
運転できない母親の買い物に付き合ってあげている感じですが、早くしろ!とか口調強めで、おばあちゃん(その男性からしたらお母さん)は、はいはい☺️ってのんびりマイペースで…笑
もっとお母さんに優しくしてあげてーとか思いながら見てますが、お年寄りだと動きもゆっくりだし耳遠かったり少し呆けてきてたりで相手はついイライラしてしまうのかなと思います💦親には何でも言いやすいので気を遣わず強めに言ってしまいやすいかもですね💦
女性の場合だと、更年期で更にイライラするというのはあるかもです😣

ママリ

私も主さんと同じこと思ってました。
知るまでは😓

祖母と実母が同居してるのですが、たまに帰省するときにもう当たりが強くて強くて聞いてるこっちも気が滅入りそうだったのですが、里帰り出産のため少し家にいたのですが祖母とずっと一緒になったらよくわかりました。
痴呆も入ってるせいかと思いますが何回も同じことを言うし聞いてくるし、ワガママ頑固なので里帰り中ほんとに嫌になったのは事実です。。

母も仕事をしながらですし更年期もあるだろうし実の母というのもあってあんな言い方になってしまうんだなと思いました😨