※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

2人目の子供を持つことについて悩んでいます。主人の発達障害や育児の負担、母の反対意見などが影響しています。自分の本心が分からず、アドバイスを求めています。

2人目についてご相談です。

私は今、3歳になる娘がいます。
主人は妊娠して直後に発達障害が分かり診断書をもらっています。

初めの頃から去年くらいまで妊娠出産と新築計画が重なったのもあり、幾度となり主人とぶつかりその度に私の両親にも迷惑をかけ、家族会議になったことや離婚騒動になったこともあります。

最近になって、これ以上こちら(実母)に迷惑をかけないでくれと言われたのもあり、私自信主人と向き合う方法も少しずつ見つけ出しつつあります。(問題は山ほどありますが…)

そして、それから月日が経ち主人が10歳も歳上ということもあって、2人目を考え出す時期になり今悩んでいます。

元々昔から子供は2人欲しいと思っていたのですが、主人の発達障害から家庭が崩壊しそうになったことも多々あり、もし2人目が障がいを持って生まれてきたら本人も長女も辛い思いをするのではないか、私自信長女はほぼ1人で育児をしてきたので、2人目になるとキャパオーバーで支障が出てしまうのではないか…と、2人目を産むことに躊躇しています。

でも、その一方で、私自信両親の仲が悪く何度も兄弟がいて助かったと思っていることや、将来は私も主人もいなくなるので兄弟がいた方が何かといざという時の助けになるという思いも強くあります。

自分が産める体なのに産まない選択をしようとしてることにも抵抗があります…

ただ、私の母は話をしていると2人目は反対のようで…
生まれたら嬉しいけど、障がいを持って産まれたら長女が結婚する時とかに影響出ちゃうのではないかとか、私が2人を1人で育児するのは無理なんじゃないかということで、産まない方がいいと言われています。

自分で決めればいいと思うのですが、長女を妊娠した際に、母から祝福を貰えず嫌味を言われた過去がトラウマで、新築を実家近くに建てたこともあり、これから先長く付き合うことを考えるとまた嫌な顔されたら嫌だなという気持ちが強くどうしたらいいか分かりません。

自分の本心がどうなのか…色々な感情や考えがあって素直な気持ちもわかっておらず混乱しております。

分かりにくくて申し訳ございませんが、
皆さんからのアドバイスをいただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

他のご家庭なのでこれ!といったことはいえないですが、わたしならそれだけの不安要素を抱えていて2人目に踏み込むのはいまではないのかなとおもいます😭2人目の子が元気に生まれてくる保証はないのもそうですが兄弟いたからといって必ずそこが良好とも限らないですし、、、ただ欲しい気持ちも絶対そうだよねと痛いほど伝わります😭いろいろとご家庭のことや身内のことでスッキリ踏み込めない部分あるかとおもいますが、親になるのははじめてのママリさんと旦那さんなのでそのお2人がお互い迷いなく踏み込めるタイミングがベストかなとおもいますし、そのタイミングがくるといいです😭🫧

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    多分私は昔から子供は2人欲しいと思っていたので心の奥底では欲しいんだと思います。娘がお姉ちゃんになる姿も見たいです。でもそれでも踏み切れないほどの不安要素があるのも事実で…周りからも心の底から祝福されないのに産まれてくる子にも申し訳ない気持ちもあり…
    本当に本当に難しいです。

    • 3月24日
ゆめ

私なら2人目いくかな〜。
妊娠して発覚ならそこまで重度ではなさそうだし
私自身夫婦仲は崩壊してて
首座った時から土日ずっと1人で見てますよ🤔🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    重度かどうかはわからないですが、この先夫婦の明るい未来がないことは確かですね…
    ただ確かに夫婦仲が崩壊していても子供を育児できるかは私次第ですよね。
    欲しい気持ちは間違いなくあるのですがなかなか踏み切れないのと周りの反応が怖いというのが大きいです。

    • 3月24日