
送別会に行きたいが、旦那の疲れを気にして言えずにいます。子どもも早く迎えてほしいと思っており、参加をためらっています。
迷ってます。
会社の送別会、いきたいのですが旦那に言いづらいです。
最近、残業ばかりで夜遅く帰ってくる旦那に、週末の送別会参加してもいいか聞いたんです。そしたら、「(木)死ぬほど残業して翌日も普通に出勤なら(金)定時であがってこども見れる。それか、(木)残業→(金)定時→(土)出勤するか(ほんとは土日休みの会社です)」の2択を迫られました。
そんな事言われたら、毎日毎日夜中に帰ってくる旦那の身体も心配だし送別会は行かないよと言いました。
が
ほんとは行きたくてたまりません。
でも疲弊して帰ってくる旦那、なんだか可哀想で送別会に行きたいなんて言えません(;O;)
あぁ〜ぁ、、
近くに預けれる身内もいない、、でも職場のひとたちと飲みにいけるのこの時期逃したらなぁ、、
私はもともと飲むことが大好きです。
旦那は自分の職場の飲み会は大嫌いでいかないタイプだし、、
こどもは小2、年中。普段は学童や幼稚園で早く私にお迎えにきてほしくて、たまに私が、仕事で遅くなり、18時頃お迎えに行くと2年生の娘の学童には残り2人。。その日以来、私には絶対早く迎えに来てほしい、家にいてほしいと思うこどもの気持ちが毎日伝わってきます。。
あーぁ、、若い頃のようには羽を簡単に伸ばせませんね、、、
まぁ、強いて言えば職場の飲み会は5人中私以外は男性で、そんななかで飲むのもどうかなと思います、、自分なりに(汗)
周りは十分、子どもがいることに理解してくれてるし、、今回の送別会、子連れで一次会だけ参加してこようかな、とも思う反面、でも職場の飲み会にこどもはタブーだよな、とブレーキをかけてる自分もいます。
あーぁ、いまの職場のひとたち素敵なんだけどなぁ。。
行きたかったなぁ、、、(まだ今週のこれからの予定ですけど(汗))
はぁーーぁ。。
- かかち(♀7歳、♂4歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
優しいですね☺️思いやりがあって素敵だな〜と思いました!
飲み会が頻繁にあるわけでは無さそうなので、飲み会に男しかいない事を伝えてもOKしてくれるなら私だったら1次会だけ行っちゃうと思います😂
その出勤方法の二択は自分が楽な方でお願いしますって感じで…笑

はじめてのママリ🔰
飲み会行く機会が少ないのであれば旦那さんにお願いして行ってきてもいいんじゃないですかね😊
旦那さんも無理と言ってるわけじゃないし、2択を出してくれてるくらいだからそこまで気にしてないと思いますよ?
逆に変に旦那さんに気遣って飲み会行かず、なんかあったときに「私は我慢したのに!」ってなっても旦那さんからしたら「行っていいって言ったじゃん!」ってなりますし、行っときましょ♪
-
かかち(♀7歳、♂4歳)
変に気を使っていました、自分(笑)速報ですが、旦那に飲み会行っていいか聞いたら「いいよ」と言われました(;O;)(;O;)嬉しすぎます(;O;)ここに質問してよかったし、ママリさんのアドバイスを受けて勇気がでました(;O;)(;O;)意外とすんなりいくものですね(^_^;)今回行かなかったらマジで数年引きずったとおもいます。良かったー!!有難うございました★
- 3月24日
かかち(♀7歳、♂4歳)
な、な、な、なんと!いま改めて聞いたらOKしてくれました(;O;)(;O;)(;O;)(;O;)(;O;)(;O;)(;O;)(;O;)(;O;)はじめてのママリさん、有難うございます!!!どっちが楽?って聞いたら「そのときの仕事の状況による。それしかない」と言われました。思わず嬉しすぎて「やったぁー!」と言ってしまいました(;O;)素敵なアドバイス有難うございました(;O;)(;O;)!
はじめてのママリ🔰
よかったです!!素敵なご夫婦ですね!
楽しんできてください❤️
かかち(♀7歳、♂4歳)
有難うございます(;O;)素敵な夫婦かはわかりませんが、素をだせる夫婦です(笑)本当に勇気をいただけて有難うございました(^^)