※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小学生になる長男と来年入学の次男について、アドバイスや対策を教えてください。

【小学生男子がいる方】
心得教えて下さい😂😂

こういう事起こるからこう対策した方がいいとか
こういう事あるけどそんなもんだよとか
これは買っておけ!とか

4月から長男が小学生👦🏻
グイグイお友達作りに行く息子に私がヒヤヒヤしてます😅
そして来年は次男も小学生👦🏻
こちらはおっとりでかくれんぼで置いていかれる系でそれはそれで心配😅

大丈夫か?😅

とりあえず消しゴムや鉛筆沢山買いました✏️
筆箱も予備買いました😂
急成長に備えてワンサイズ上の服も何着か用意しました

コメント

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない


名札予備

かな?

遊びの誘いが雑だったり、友達も予定を把握してなくて待ち合わせ場所に来ないのはあるあるです🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    傘壊すって言いますよね😂

    遊びの誘い😂浮かびます😅

    • 3月24日
ママリ

入学して登校初日「帰り途中まで迎えに行くからね!」と朝伝え、いざ下校時間に途中まで行くとうちの子だけおらず…めちゃくちゃ焦って学校に行ったら「迎えに行くって行ったじゃん!」と😂学校まで来ると勘違いしてたようで、こりゃだめだ。とすぐにGPS買いました。笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    GPS迷ってるんですよね💦
    子供の足で徒歩10分で近いのでいけるかな〜買おうかな〜って🥹

    • 3月24日
ままり

忘れ物すごいです💦
水筒とか傘は何回忘れたか🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    すごいんですね😂💦💦
    水筒忘れるの浮かびます😅
    傘は持ってても刺さないで雨を感じるタイプかもしれないと思ってます😇笑

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

縄跳び、コンパス、三角定規、分度器この辺は買っておいた方がいいです〜

ワンチャン、線引きと三角定規はコンビニにあるんですよ。
でも縄跳びはないです😂

あとは、しっかり玄関で子供の服装と持ち物見た方がいいです。

うちは車通学なんですが、特に確認せず正門について子供を見たらパジャマ着けてたり、ランドセル忘れてて、取りに戻ったりしました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    沢山参考になります✨
    ランドセル忘れるってやりそうです😂

    • 3月24日
ひぃ

傘は、学校によっては1年生は禁止ってところもあるのでカッパの方が良いかと☝️
靴もすぐボロボロになるし、雨で濡れて水溜り入って靴下もベチャベチャになるし、ジャージの上着着て行って帰りに忘れるとかあります😂