※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

時短勤務は周囲とのコミュニケーションが難しく、業務に集中できない状況が辛いと感じています。特に昼食時間が短く、退社前には引き継ぎが必要で忙しいです。

時短勤務って辛くないですか?

9〜16時勤務です。

出社時…
周りはすでに「今日やるべきこと」などの共有話を終えて業務に集中している状況。自分も早くシステムを立ち上げなければと焦る。休暇明けの場合、「昨日はお休みありがとうございました、昨日何かありましたか?」と声掛けずらい。

昼食…
唯一の削れる時間なので、20分で食べ終わり、残り40分は仕事に充てる。

退社間際…
周りから色々と聞かれて、教えるのが忙しい。私ももう少し自分の仕事を片付けたかったのに…。
自分が対応中のもので退社後に電話等が来てしまうと周りが「何これ、私知らなーい」と騒ぎ立てるので、概略だけでも引き継いでおかないといけない。周りは夕方の仕事に備えて離席して、トイレ休憩やお茶買いに行ってしまうので、声掛けたくても出来なかった。
自分は昼食以外にはトイレ休憩もお茶飲みも出来なかった…

コメント

ままり

それは職場の環境づくりが良くないなぁと思いました。
時短でやれる仕事をふらないといけないと思うし、引き継ぎで共有する時間が必要ならそれも考えて仕事内容の分担が必要ですよね💦

はじめてのママリ🔰

退社間際に声かけられるのめっちゃ分かります😂😂帰るまでのラストスパート邪魔しないで〜って焦りますよね😇笑
時短勤務、馬力足りないな…って昔と比べちゃいます、、