※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
お金・保険

保険の担当者に保険以外の相談、特に親族への貸付や相続税については可能でしょうか。

加入している保険の担当さんに保険以外の相談ってどこまでできるのでしょうか?
プルデンシャル生命でいくつか保険入っていて、担当FPさんからは家を買うとかライフプランで大きいお金が動く時などは相談下さいってことでした。
がん保険検討している時も、家計的に入る必要ないけど入るならこういうタイプのやつがいいとプルデンシャルで扱っていないタイプのもの(保険会社は特定せず)を提案してくれ、これはどうですか?と特定商品を相談すれば色々調べて回答くれます。
今回、親族に1000万近くお金を貸している件について返済や相続税などのことを軽く相談したいのですが流石にこれは違いますか?
ライフプラン組んでもらった時から1000万預金が減っているので関係はあるのかないのか…
わかる方教えて下さい🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

プルデンシャルのご担当の方はあくまで「善意」でやっていることですよ。
信頼関係の構築のための善意なので、その善意にどこまで甘えるか?じゃないですか?😊

FPはお金の貸し借りのような民法絡むことは得意ではないです。ただ、善意に甘えてご相談するならそれはそれで良いと思います。
個人的には相手は最後には保険を契約してくれるor今ある保険を継続してくれることが目的なので、その目的に応えられないなら甘え過ぎるのも良くないというか、大人の流儀だと思ってます。

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます😊
    もちろん保険継続等のためということはわかっております。
    いくつか保険に入り、ライフプランも建てていただき、アラフォーのため老後の相談もしております。
    その上でどこまでお願いしても良いものか…という疑問でした💦
    一応、国税庁の無料相談も受けたのですが回答が何とも微妙で…
    贈与税相談でネット検索するとFPへと出たので何かアドバイスいただけたらなと思った次第です。
    相談自体は問題ないとのことで直接担当へお伺いたててみたいと思います🙏

    • 3月27日