※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園の慣らし保育の証明書が必要ですが、保育園が発行しない可能性があります。どうすれば良いでしょうか。

4月から保育園1歳児クラスに入りますが、電話口で慣らし保育はだいだい2週間と聞いています。職場からは、慣らし保育の証明書(◯日から◯日慣らし保育しました)を提出すれば、その期間中の育休手当が出ると言われています。2週間で5万円くらいだと思います。ただ通う保育園は慣らし保育は強制じゃないので証明はできませんの方針らしいんです💦来週面談があるのでお願いはしてみますが、突き返されるかもと思ってます😭
入園前から保育園と嫌な関係にはなりたくないので色々言うのも気が引けますが、文章一枚でもらえるはずのお金がもらえないのはモヤモヤします。皆さんだったらどうするかご意見いただきたいです😂

コメント

みー

役所に確認してみてはどうですか?
慣らし保育の期間に関わらず自治体ごとに復帰期日が決められていて、それまでの期間だったら(途中で育休が終了しなければ)育休給付金が出る
という自治体が多いと思いますよ。
会社のルールと自治体のルールそれぞれ把握してから保育園に交渉してみてはいかがでしょうか?
既に自治体に確認済みでしたらすみません🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。復職の期限は当月中なので4月末までです。公務員なのでたぶん独自ルールだと思いますが、保育園にできる限り交渉してみたいと思います。

    • 3月24日
ママリ

慣らし保育の証明とか初耳です😳
なかなか面倒な職場ですね(笑)

特に様式とかも無いんでしょうか?
何も無しだと保育園側も、え?となりそう…
自分で用紙作ってサインだけ頂く形では難しいんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給付の条件が証明書の提出らしいです。私もこの前知りました。職場の担当者から様式例をもらったので、紙で打ち出して持っていってハンコを押してくれればいいので🙏で望みたいと思います😂

    • 3月24日