
息子の寝かしつけを旦那に任せると、失敗した際の態度がストレスです。旦那は自分の成功体験を求めて頑張りますが、うまくいかずイライラしている様子が辛いです。
息子の寝かしつけを任せたとき、
ギブアップで息子を連れてくるときの態度が
ほんとに嫌で嫌で…。
息子は今までパパで寝た試しがないです。
旦那は自分の力で寝かせた成功体験をしたい為
自分から寝かしつけを申し出てきます。
毎回全力でやってくれるんですが
ギャン泣きで全然眠らず‥😇
うまくできなかった気持ちの切りかえができない旦那は
自分に対するイライラと悔しさがこらえられず
頭掻きむしりながら舌打ちしたりします。
その態度を毎回されると
寝かしつけを頼んでもない私からしたら
見ててストレスが溜まります。
今日もそうでした。はぁ、、、
- 16(1歳5ヶ月)

ママ
パパってギブアップが出来てママという最終手段を使えるからいいですよね。
ママという存在があるからパパも出来なかった時にママを頼るんだと思います。
そんなにパパが寝かしつけしたいのなら、パパが寝室に行った後、ママが家を出てみるのはどうですか?寝付くまで帰らない、ママという最終手段を使う術を無くしてしまってみてはどうでしょう?
コメント