
1歳4ヶ月の子どもがパパに強く依存していますが、ママへの愛着形成に問題はないでしょうか。
1歳4ヶ月、パパっ子すぎますが大丈夫でしょうか。パパがいる時はずっとパパにぴったりくっついて、抱っこも絶対パパ、ママが抱っことか近づくと手を払われます。モールでもパパがトイレに行ったら泣いて着いて行こうとするので私が抱っこしたらおりようとしてトイレ行こうとしたり...寝かしつけはママパパ一緒に添い寝したらママの近くで寝ることが6.7割です。平日はパパ仕事遅く二人きりの時は拒否されませんが、パパっ子なのはいいんですけど、パパいる時のママガン無視と拒否がひどくて...愛着形成大丈夫でしょうか。
- ママリ
コメント

ママリ
大丈夫です!!
小さい頃はよく永遠の別れみたいな泣き方をしてた上の子ですが、5歳になりプチ反抗期に入って私のことよりもパパのことをめちゃめちゃガン無視してます🤣

はじめてのママリ🔰
うちの子と全く同じで、思わずコメントしてしまいました😂💕
パパがいると、手を繋ぐのも抱っこも基本全てパパです。
最近は夜泣きすら、隣で寝ているわたしをスルーしてパパの所へ一直線です😅
最初は、ラッキー✌🏻と思っていましたが、ここまでパパっ子だと悲しいですよね💦
ただ、パパはレアキャラだから一緒にいる時はそうなる、常に一緒にいるママの扱いなんてそんなものだよ🤣と3人育てている姉が言っていました!
寝る時はママリさんのところで安心できているみたいですし、全然気にする必要ないと思います😊❤️
きっと今後、ママママ言う日が来ると思うので、その時までとことんパパに頼りましょう😂✨
-
ママリ
同じ感じなのですね🥹拒否された時結構ショックですよね。
確かに毎日いるママへの扱いは雑になりそうですね(笑)3児のママさんが言うなら、そうなのかもと安心してきました🥹土日はパパに任せてとことん休もうと思います(笑)ありがとうございます!- 3月25日
ママリ
子の中でパパブームなんですかね😅
成長につれて変わっていくものなんですね。土日休めるのは嬉しいのでポジティブに捉えて様子見しておきます!!ありがとうございます!