※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

共働きの初めての長期休み中、子供と連絡を取る手段について教えてください。タブレットの調子が悪く、電話も必要か悩んでいます。

この度共働きになって初めての長期休みを迎えます💦
家でひとりで留守番する子供と仕事する親との連絡手段は何を使用していますか?

今は1時間のお留守番とかしか経験がなく、お古のタブレットを家でWiFiに繋いで子供のLINEアカウントを取得してそれで連絡が取れてます。
でも、タブレットの調子が悪く一方の声が届かない、メッセージが届かないなどの時もあるので今後電話もできたほうがいいのかなと悩んでます。

共働きの方、家で留守番する子供とどうやって連絡を取っているのか教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

キッズ携帯を家に置いています。
登録した人しか連絡取れないので安心です。

yuki

うちもキッズケータイ持たせてます🙋‍♀️

りんご

固定電話を最近やっと置きました✨

ワンタッチダイヤルに私と主人、祖母(家から近いので)を登録してあって押したらかけれます☎️