
産休前に有給を2ヶ月消化することになりましたが、給料が減ることが心配です。体調は良好ですが、職場の雰囲気や同僚への影響を考慮しての決断でした。夫は身体とメンタルを優先するように言ってくれましたが、今でも不安があります。どう思いますか。
産休前の有給消化について
上司の勧めで産休前に有給消化して2ヶ月休む事になりました
特に切迫等はなく体調は落ち着いてるんですが、介護職なので相手側が気を使ってしまったり、まわりとしても現場に出してて何かあったら心配だし…という理由です。
すっごくありがたい…けど、
給料減るの困るなーというのが本音でした😂
基本給+手当 という給与形態で、有給でひと月まるまる出勤しないと手当分が無くなります😭
実際1人目の時に大きいお腹で働くの大変だったし、現場になかなか出れない(出しにくい)私が居ることで、同僚が忙しくなってピリピリしている事を肌で感じているのもあって、上司の勧めどおり2ヶ月有給消化することにしました
夫に相談した時は
ピリピリした空気のなか出勤してる私のメンタルを心配している(実際、同僚からの当たりはキツめです)
上司(ワンマン上司で、機嫌を損ねると面倒)がせっかくそう言っているのを突っぱねるのは、今後に響きそう
というのもあって、「お金はなんとかなるから、身体とメンタル優先していい。せっかくだからゆっくりお産の準備しなよ」と言ってくれました
なのに、いまだに「本当にこれで良かったのかな?」「これからお金がどんどんかかるのに」「育休手当も減るよな…」とウジウジ考えてしまいます
もう今更くつがえることはないけど、良かったらご意見聞きたいです🙇♀️🙇♀️
- あな(妊娠18週目, 3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
有給は一般的には出勤扱いかと思いますが、手当分が減るのですね😭
今は赤ちゃんに無理がないことが1番だと思うので、その選択が正解だと私は思います!

はじめてのママリ🔰
介護職だと確かに大きいお腹で働くのは周りとしては心配になりますよね🥺
でも人手不足だったりで有給消化せず働かなければいけない人もいるはずなので、会社側からそう言って貰えるのはありがたいのかなぁと🥺
産休育休明けたらこんなに休めることはないので、私はお金も勿論大切だけど生活がギリギリなんとかなっているなら人生のうちの2ヶ月くらい早めにゆっくり休んでも良い!と思います😊🩷
-
あな
私がいるのがヘルパー事業所なので、運転もあるし、お腹の大きい人に来られると気遣っちゃう、というご家族もいて余計に現場出にくいんです…💦
有給消化したいのに出来ない方の話もよく聞くので、本当にありがたい事なんだよな〜という気持ちはもちろんあります🌸
赤ちゃん産まれたら忙しくなるし、割り切って2ヶ月ゆっくり過ごしたいです☺️
背中押して頂いてありがとうございます⭐️- 3月23日
あな
そうなんです😭
手当分だけで4万くらいになるので大打撃で…⚡️
でもやっぱり赤ちゃん優先したい気持ちはあるので、前向きに受け入れたいです☺️
背中押して頂いてありがとうございます!