
子供が4人いる女性が、産後の心の余裕や授乳の悩みについて考えています。心から笑えない理由は疲れやストレスかもしれないと感じています。
子供が4人います。
今年4人目出産したのですが、
なんかあんまり心から笑えていません😇
上の子たちがいるときそう感じます。
疲れてしまって、うるさい、汚い、
言うことを聞かない、などなどで
笑えていないのかなと思うんですが
心に余裕がないだけですかね?
産後うつとは無縁かと思ってましたが…
産後うつとは違うのかなとも思っていて。
授乳がうまくいっていないので
なんで?と惨めになることも多く
だったらミルクにしようかなーと考えては
授乳やめたくないなー(でも拒否されてる)
と思って気持ちが複雑というのはあります😵
疲れてるだけかな。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
こんにちは
私もよく上の子に「うるさい」「邪魔」などと思ってしまいます(笑)子供の事で忙しくて自分の時間なんてないですよね🤕そこからストレス、疲労も溜まって心に余裕がなくなってるんじゃないかなと思います😭上の子が平日保育園に行ってるときは比較的心の余裕があるような感じがします(笑)
お子さん4人も育てててすごいです💦
私は2人だけなのにそう思っちゃうのでまだまだですね😇
早く大きくなぁれ〜!(自立しろ)と毎日思ってます😇✨✨✨✨
下の子は完母にしたかったのですが、うまく飲めなくて結局混合になってます!もうあきらめました😄😄😄
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥹
本当に余裕がないと思います。いろいろやれる時間はあるんですがダラダラと休んでいる時間になっていて(産後なのでそれでいいと思うんですが)家事がうまく回らないとイライラしてしまいます。
私ももう今月いっぱいで諦めようかと思ってます🥲💦