※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

共通の知り合いと同じ名前をつけても問題ないでしょうか。活動が少なく、関わりも薄い相手ですが、他の友人の反応が気になります。

もう関わりのない人なら、共通の知り合いでも同じ名前をつけていいですかね🤣

私と夫は大学のサークルの同期です。
そのため今も親しく交流がある人は同じサークルの人が多いです。

このたび第二子を授かり、名前がほぼ決まったのですが、そのサークルにいた同期と読みが同じです。

ですが、その人は
・途中入部
・活動も来たり来なかったり
・引退後一度も会ってない
・打ち上げ以外の飲み会に来たことない
・卒業後ももちろん会ってない
・グループLINEもすでに抜けている
・話したこと多分数回くらい
・個人LINEもしたことない

なので、夫婦ともに気にしなくていいかな〜って思っています。漢字も違いますし、顔も正直思い出せないくらいです。

ただ他の友人としては気になりますかね…?
もう定着しつつあるのでこのままいくと思いますが💦

コメント

はじめてのママリ🔰

全然いいと思います!✨
他の人が気になるかまで考えてたらキリないですし👍

3kidsママ

全然気にしないです!
私も子ども達の名前は中高の同級生にいた名前も付けましたが、ただの同級生ってだけで友達でもないのでどうでも良いです😂あの人と同じ名前って言われたら、えっ誰ー?そんな人いた?ってすっとぼけます😂

はじめてのママリ🔰

私なら周囲の目を気にして付けないですが、ママリさんと旦那さんが気にされてないのなら付けちゃって良いと思います😊
名付けは自由ですよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私めちゃくちゃ人の意見に影響されやすいので、そういう意見を聞くと心配になります🤣

    ちなみにもしご自身の周りで、同じような“その名前の人いたよね”みたいな名付けをした人がいたとしたら、非常識に感じますが??

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    非常識とは思わないです!大丈夫ですよ!
    ただ、言う人は「同じだね」と言うし、言わずとも心の中で思う人は思われるかもですね🤔
    ですが、さすがに非常識とまでは思われないと思います!!


    ちなみに私は知り合いの誰とも被らない普通めな名前をつけたんですが、友人Aから「友人Bが昔書いてた小説の子と名前一緒だねー!参考にしたの??」と言われました😂😂😂

    小説の登場人物?!?!?さすがに覚えてないし別に参考にしてないわ… って驚愕したんですが、そんな事もあったので聞き覚えのある名前だと知ると連想する人はするんだと思います😂

    • 3月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    友達の書いた小説の登場人物を覚えているのすごいですね!私の友人も創作してる子はいましたが、もう何も覚えていないです🤣

    確かに仮に同期内の夫婦がその名前をつけたとなると、私も心の中で「同じ名前の人いたなぁ」とは思いますが、非常識とまでは思わないですね🤔

    その名前にしようと思った理由は、娘がある日から繰り返し上を見ながら叫ぶようになった名前で、この子の友達にもアニメにもいないのに誰?って思っていたら翌月に妊娠した…っていうものでして🤣
    なんとなく娘の名前と繋がりも持たせられるし、画数占いも良いし、と気に入っていて…。ただこの質問にある通り同じ名前の同期がいたから友達が変に思うかが気がかりで😭

    回答を受けて他の名前も考えたりしていますが、胎動があると無意識に「○○ちゃん元気だね〜」と呼びかけてしまうので、なんだかんだこのままになりそうです😅

    • 3月24日