
コメント

ちいちく
私も10ヶ月で保育園に入れ、それまでに断乳しないと!と思ってましたが出来ず、朝と夜の2回だけ授乳してました。それが段々と朝だけとなり、いま3日ほど授乳なしでもう卒乳なのかな?と思ってるところです。
無理に断乳しなくてもいけました◎

まぬーる
離乳食の後の授乳から外して行き、朝晩になったら朝を外し、最後に夜と、夜間を徐々に外します。夜と夜間は一歳すぎまでのんでても大丈夫ですよ!
あと、保育園の生活リズムに慣れれば自然と朝晩だけの授乳から夜だけの授乳になります。
-
ピトミン
経験者様の意見ありがたいです‼︎お昼寝前の授乳はなくしていって夜はまだ続ける感じですね。おっぱいの具合もありますし焦らずにゆっくりやっていこうって気になりました(о´∀`о)
ちなみに夜寝る前の授乳はいつまでしてましたか?麦茶とかに移行していった方がいいのでしょうか?重ねての質問ですみません(>_<)- 5月21日
-
まぬーる
一歳3ヶ月程度で辞めれましたよ(^^)泣いたりしなければ忘れますし、風呂上りに落ち着いたら麦茶をマグで飲んだりとか飲まなかったりしてるうちに終わりましたね(^^)
- 5月22日
-
ピトミン
なるほど。1歳過ぎたら3ヶ月くらいかけて徐々に授乳時間減らしてミルクや麦茶飲ませるようにしてみます☻ありがとうございました!
- 5月22日
-
まぬーる
グッドアンサーありがとうございます!辞める時期については個人差あるので、様々でいいと思いますよ✨一歳でピタッと辞めれる子もいますし、友人のお子さんはめちゃめちゃ食べる子だったので10ヶ月で卒業でしたしね(^^)
先輩のお子さんは2歳まで寝る前だけ、のんでましたよ!
ちなみに、お二人目をお考えであれば、飲むのは徐々に終わりにした方が、ホルモンバランスは整うと思います(^^)- 5月22日
ピトミン
月齢近くて参考になります‼︎確かに保育園預けると一緒にいられる時間が激減してしまうし無理に断乳しなくてもいいかもですね。自然に卒乳となりそうでいいですね☻
ピトミン
重ねての質問で申し訳ないのですが寝かしつけの際は添い寝トントンで寝てくれるのですか?
ちいちく
徐々に授乳回数や間隔を開けていくことで乳腺炎にもならなさそうなので自然卒乳はお互いにとっていいと思います◎
寝かしつけは添い寝とんとんです!保育園に行き始めると疲れてるせいもあり調子がいいと5~10分ほどで寝てくれます。
ピトミン
添い寝を試みたことがありますがテンション上がってゴロゴロハイハイで全然でした(笑)保育園でいっぱい遊んでくれれば疲れてくれそうですね^_^ 気長にがんばります!ありがとうございました!