※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

育休中の派遣社員ですが、保育園申請で就労証明書を出さずに求職中で提出した場合、育休延長は可能でしょうか。就労証明書を提出しないと延長できないのでしょうか。

現在派遣社員で育休中なんですが、
保育園の申請で就労証明書を出さずに求職中で提出して保育園入れなかった場合
育休延長は出来るんでしょうか?就労証明書を提出していないと延長は出来ませんか??

派遣先が決まっていないので就労証明書を提出する場合、妊娠前に働いていた勤務地、時間帯、を記入する事になり
入園決まってから出す就労証明書の内容が、勤務地から何まで全部変わってきてしまうので
点数は下がってしまいますが初めから求職中で出した方がいいのかなと思いまして…
でも落ちた場合育休延長出来なかったら困るなと…

説明下手ですみません🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

来月から申込書の控えも提出するので、その時に求職中で申請してたら、就労ではないので、この会社で復帰する意思はない=育休就労と派遣先に思われませんか?
ハロワも求職なら、育休ではないと判断する可能性もあります。

はじめてのママリ🔰

育休就労→育休終了です

はじめてのママリ🔰

同じ状況です
とりあえず休職中にせず前の派遣の条件で提出します

  • ママリ

    ママリ

    ハローワークに確認したところ、私の管轄のハローワークでは求職中で大丈夫だと返答きました!
    入園決定後に就労内容が分かってしまうと最悪退園もあり得ると保育園から言われたので1度確認してみてもいいかもしれません!!

    • 3月26日
  • ママリ

    ママリ

    分かってしまうと❌
    変わってしまうとです💦

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね👀
    派遣でまたやる場合入園の翌月までに復職するというのはお聞きしました。
    ややこしいですよね…確認してみます!

    • 3月26日