
保育士として卒園式を迎え、昨年度の厳しい指導が思い出される中、保護者からの子どもたちの人気についての言葉に感動しました。来年度も頑張りたいと思います。
他で口にできないのでここで嬉しい思いを叫ばせてくださいー!!
保育士です☺︎
働いてる園で今日卒園式があって、
去年の年中組のときに担任してた子たちが卒園していきました。
昨年度1年間、厳しいことを言ってたくさん泣かせたし、怒った日の方が多くて、
今年度の年長は優しい男性先生が担任になって、みんな甘えてたし、そりゃ去年あんなに私に厳しくされたらそんなに甘えたくなるよなぁってなんだか寂しくも1人で反省した一年でした。
そんな思い出も1人で思い出しながら子供たちを見送り、卒園式も無事終わり解散して、各々先生たちと子ども、保護者が写真を撮る時間になって、私も最後に保護者の方たちに一言挨拶をさらっとしていきました。
その時に、1人の保護者の方が、
「ここだけの話にしておいてほしいのですが、この前クラスの親と子ども全員で集まってお家で遊んだときに、何先生が好き?って話になって全員に答えてもらったら、圧倒的に○○先生(私)が人気でした!ほぼ○○先生でしたよ!みんな大好きです!うちの子ももちろん○○先生がずっとNo. 1です!」
と、言っていただきました…。
もしかしたら社交辞令かもしれない、けど本当に嬉しくて涙が出ました…!!
これからも働く励みになりました(T ^ T)
もう本当に嬉しかったんです(T ^ T)
また来年度も先生、がんばります!
- はじめてのマリ(妊娠14週目)
コメント

まっこ
園児たちにとって、厳しく怒ってきている先生が実は自分たちの為に言ってくれてるって分かってたんでしょうね。
意地悪で言ってきてるんじゃない、本当に自分たちがいけないことをしたから叱ってるだけで優しいいい先生なんだと、子供ながらに分かってくれてたんだろうなって思います😄
保護者からしても大体分かりますよ!
あの先生は厳しくは言ってても、実は色んな子をしっかり見れてて厳しく言う場面と優しい場面とメリハリつけられてる先生かどうか!
邪な目で見ない、純粋な子供達のそういった反応が、はじめてのマリさんの今までの仕事への向き合い方の結果なんでしょうね😄
保育士さん本当に激務で大変でしょうが、また頑張ってください!

夢
子供ながらに愛情持ってしかってくれてるのとかはわかるものですよ🥰
実際私もそうでした😊
思ってる以上に子供って大人のことみてますよね😊
そんな先生が担任で羨ましいです💙

ママリ
愛情いっぱいに真剣に関わってくれていたのが伝わっていたんでしょうね〜☺️
厳しいこと言うのってエネルギーがいりますもんね
うちの子の担任もそういう先生だと良いなぁーって思いました☺️
はじめてのマリ
ありがとうございます😭😭
思いが子どもたちに伝わってたら本当に嬉しい限りです😢
子どもの性格によっては、やっぱり怖い=避けられる ということも経験してきたので、全てが正解、不正解ってわけじゃなくても、この指導を自分の中で正解に導いてくれるような子どもたちの担任が出来たことが本当に、嬉しいです☺️