
児童館での出来事について、他の子どもたちとのやり取りでモヤモヤした気持ちを抱いています。皆さんならどのように対処しますか。
モヤっとするので皆さんの意見聞かせてください
今日児童館で遊んでいてトンネルがあり息子が入っていったのですが途中で止まっている姉妹がいて通れませんでした、その姉妹が中々動かないので息子に戻っておいでと言ったのですが息子は進みたいみたいで戻ってこず、その姉妹の母親も入り口からみていて姉妹に譲ってあげたらと声をかけやっと姉妹が動き息子が譲ってもらうような感じになりました、その場を去ろうとした時、姉妹の母親がボソッとすみませんも言えないのと言ってきました。とっさにすみませんでしたと伝えたのですが後になって考えるとなぜこっちが謝らないといけないのだろうとモヤモヤしてきました。
以前も遊び場で下から潜り込むタイプの遊具のような物があり人も多く5分で交代と書かれているのに中々でてこない兄弟がいて息子が待てず私も制止する事ができず中に入ってしまったのですがその様子をみていた兄弟の母親が嫌味っぽく待てない子がいるから出ておいでと兄弟に言いやっと兄弟がでてきました。
なんでそんな言われ方されないといけないのだろうと凄くイライラしました。
こんな時皆さんならどう対応されますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント

ままり
常識のない親が子供2人も産んだんだな。子供たちがお気の毒。って思ってスルーします。笑
もし当てつけをするとしたら、ずっと中で止まったらお友達が通れないからダメだよー😊って言いますかね😊

はじめてのママリ
全然謝る必要ないと思います!
私なら無視するか「えっ??!😳謝るのこっちですか?!?」って聞いちゃいそう💦笑
イラつくので次されたら児童館のスタッフに言いましょう💪
-
はじめてのママリ🔰
トンネルを抜けた息子が走って行ったのでその時は息子を追わなければと必死でつい謝ってしまいました😫
次からそんな事あればスタッフに言ってみます!😠- 3月22日

き
あえて、
その姉妹に
譲ってくれてありがとー💕
と言います🤗笑
謝ることではないので!!
-
はじめてのママリ🔰
ほんとにそうですよね!
なぜ上からなんだって感じですよね😤- 3月22日

はじめてのママリ🔰
ええぇー😭怖すぎます😱
児童館ってことは地域の遊び場ですよね💦
私だったらトラブルは避けたいので『譲ってくれてありがとう‼️』とはいいますが、そんな捨て台詞言わなくてもいいのにー💦💦
色んな親がいますね😣
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに色んな親がいます。
以前は息子が遊んでいた遊具にいきなり入ってきて息子を押しのける子がいてそれを注意しない親もいました。
こんな事があると連れていくのが嫌になってしまいます😩- 3月23日
はじめてのママリ🔰
その対応はいいですね!
参考にさせていただきます😆