※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後11ヶ月の子どもが昼寝中に泣き出すことに悩んでいます。同じような経験を持つ方はいますか。

生後11ヶ月です。

昼寝中、ほとんどの確率で途中で
泣き出します…

同じような子いますか??

トントンしたりするとまた寝ていきます🥲

ご機嫌に起きたならもう眠くないんだなと
思えるんですがギャン泣きします。

抱っこで寝かしつけや
添い寝はしてません😭

もういつまでこんなことで
悩むんだろうと辛くなってきました😢

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子も泣くか短い時間で起きるので大体添い寝してます。笑
そばに居ると長く寝ますね〜。
見てられる環境であるならお母さんのパジャマとかかけてあげたり顔の近くに置いておくと安心かもですよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    パジャマ良さそうですね!やってみます💫

    • 3月22日
ママリ

定期的にお昼寝の途中(寝始めてから30分後)に泣く時期ありました🥲
始まると、2週間〜1ヶ月くらい続きました😨
うちは歯が2〜3本一気に生えそうな時に都度それが起きていた気がします!

夜は大丈夫なので、何でだろうって謎でした💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じような感じだったのですね😭
    うちの子も長く続きます…
    うちは夜もそうなんです🥲
    抱っこしないと泣き止まない!は
    あまりないんですが寝言泣きも心がドキドキしちゃいますよね🌀
    今は収まりましたか??

    • 3月22日
  • ママリ

    ママリ

    お昼寝中は基本別室にいたこともり、泣き声が聞こえると、寝言泣きから再入門のためほっておくか大泣きになる前にあやしに行くか選択を迫られてる感が嫌でした🙈ドキドキしちゃうのも分かります!夜もだとなおさらですよね😂

    来月で2歳なのですが、今はおさまりました!昼寝途中で泣くのは1歳半が最後でしたが、奥歯がまだ生えていないのでそのタイミングでまたあるかもとは思っています👶

    • 3月23日