
5ヶ月の赤ちゃんがうつ伏せで寝る際、腕が体の下に敷き込まれている体勢が気になります。この体勢は大丈夫でしょうか。同じような経験をされた方はどう対処されていますか。
5ヶ月の赤ちゃん育ててます🤱
うつ伏せ寝ができるようになって、夜はほとんどうつ伏せで寝てるのですが、腕を体の下に敷き込んでいるような体勢で寝ています。顔は横に向いているので息はできているのですが、何時間もその体勢で大丈夫??っていうような体勢なので気になります😅
直しても寝返りのたびに腕が敷き込まれてキリがないのですが、同じようなお子さんいらっしゃる方どうしてますか?
気にし過ぎですかね?😅
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちも5ヶ月になったところですが、うつ伏せ寝大好きで今もうつ伏せ寝してます…😂
息はできてるみたいだし、ひっくり返してもすぐ起きるか、すぐ転がってうつ伏せ寝になるか…なので、もう放っておいてます😭笑
防止系も多少試してみたんですが、動けない・寝返りできない方が嫌がって寝れない感じだったので…

はじめてのママリ🔰
寝返りができるようになった頃同じ悩みがありました!
腕が敷き込まれるのもうつ伏せなのも心配だったので、寝返り返りを習得するまで1ヶ月くらいは寝不足になりながら根気強く直していました😭
でも今思えば、どんな体勢でも息さえできていればそんなに気にしなくても良かったかなーと思います😅
コメント