※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
keiko
ココロ・悩み

7歳の娘が挨拶や感謝の言葉を言わず、場面緘黙症の可能性を考えています。来週市役所で相談予定ですが、同様の経験がある方の意見を聞きたいです。

7歳の娘が
他の人に
おはようとかさようなら

とくにありがとう、ごめんなさいが中々言いません。

2歳まではありがとは?言うと行ったりするのですが
3歳ぐらいから言っても中々言わなくって黙って
しまいには泣き出したりしてしまいます。

義母に場面緘黙症じゃないか言われてて
当てはまってるのでけど
違うのもあるんじゃないかと思い
精神科?メンタルクリニック?行こうと思って
来週市役所にいってどこ行ったらいいか相談するのですが


こうゆうことある方いたらどんな感じか聞きたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

7歳。。

おはよう!と言ってもこっち見てない感じですか?

お母さん常にありがとうは?とか聞いてますか?

7歳って段々精神面もすこーし1つ大人の階段登ります。

小学校などいくと、常に幼稚園や保育園で楽しくやってた感じとはまた違う感じですし。

うちのコはなんで言わないといけないの?とか聞いてきます!まぁかるーーい
反抗みたいな。。

もしかしていいたくない時もあるけど、頑張って言ってたこともあるのでは?

特に、ごめんなさい、は、自分が納得できてないことに、ごめんなさいはできないかな?と。
小学校行くと環境の変化もでてきます。。

兄弟もいるということなので、どういうシーンでごめんなさい等言うのか分かりませんが(・・;

あまり、参考にならなくてごめんなさい。

  • keiko

    keiko

    回答ありがとうございます。

    おはよう言ってもこっち見る時あまりないです

    ありがとうは?は常に言ってます
    昨日は義母にバレンタインのお返し貰って
    ありがとうは?言っても黙って段々泣いてきてって感じです

    これは3歳からずっとでした

    • 3月22日