
建設業で事務を担当している方に質問です。新しく発注書や契約書などを扱う仕事を始めたが、まだ流れが分からず不安です。仕事に慣れるまでどのくらい時間がかかるか教えてください。
建設業(工事会社等)で事務を担当している方教えて下さい。
4月から建設事務の担当になり、発注書・契約書・注文請書・請求書等を発行する担当になりました。
説明を聞いていても、まだ1から仕事を進めていないので流れが全くわからなくて、話を聞いていてもちんぷんかんぷんです😭
会社それぞれでシステムに入力したりやり方が違うかと思いますが、建設業の事務をされている方はどのくらいで仕事の流れに慣れましたか?
依頼者・お客様
請負者・私がいる会社
下請け(協力会社)・工事会社
依頼者、下請け会社それぞれに書類を送ったり、返信してもらったりという感じですが、この書類はどっちだっけ?とかもう質問したいこともわからない状態で、新しい仕事内に慣れるのか不安しかありません🥲
まとまりない質問でごめんなさい😭
- ママリ
コメント

おすし
今月から建設事務してます☺️
未経験ですが確かに知らない言葉、流れ、書類で?だらけですよね(笑)
職場が比較的ゆるい感じのところで、終わった工事のファイル見て一連の流れを説明してもらって付箋はりまくりました!
やることない時間に何度も見てわからないのは都度聞くようにして、今はとにかく流れを掴めるようにがんばってます(笑)
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
今月から!!後少しで1ヶ月経ちますね😭
工事は注文請けてから工事完了まで月日がなんともなんとも言えずで、一通りの流れを経験するまで時間かかりますよね🥲💦
今は流れを一気に聞いているので、こんなにやることが??と気持ちでいっぱいですが実際は空く期間もあると思うので、その間に私もファイルをあれこれみたり分からないことは質問したりしてなるべき早く理解できるように頑張ってみます🥺
おすし
ひとつが始まってから完結するまで長いですもんね💦
幸い前任の方が残してくれたお手本も沢山あるので自分なりに理解してるところです!
きっとそのうち当たり前にできると信じてがんばりましょうね✨