
授乳中、赤ちゃんが口を大きく開けずに吸い付く問題があります。改善方法を知りたいです。
授乳中に口を大きく開けなくなってしまいました。
生後1ヶ月と7日の娘の授乳についてです。
産後の入院中から完全母乳で、体重の増えも心配ないのですが、最近おっぱいの吸い方が悪くなったように感じています。
具体的に言うと
・口を大きく開けずに乳首に吸い付く
・上記のせいで、すぐに乳首から口が外れる
・飲み終わった後にうなって頭や顔をかきむしる
・前ほどグビグビ飲んでいる感じがしない
などがあります。
体重は5㎏近くあり、1ヶ月健診でも、お医者さんから立派と言われていました。
新生児の頃はアヒル口で吸えていたのに、何故⁉︎と思い、抱き方や咥えさせ方を改善しようとしてますが、どうも上手くいきません。
こんな風に、途中から授乳が下手になった経験方がいらっしゃれば、どんな風に改善したのか教えていただきたいと思います(;_;)
よろしくお願いします!
- ぶぶたま(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

とすとす
うちもその具体例と全く同じ状態だったので母乳外来に行きました。
(修正月齢3ヶ月です)
助産師さんに飲ませ方のコツを聞いてだいぶ改善しましたよ😃
いつの間にか自分流の飲ませ方になっていたみたいです😅

もりもり
母乳の出が良くなって、きちんと吸わなくても母乳が出てきてるのかもしれないですね。きちんと吸うことは赤ちゃんにとって体力を使うので、勝手に母乳が出てきてくれるならわざわざアヒル口で頑張る必要がなくなりますから(((^_^;)
でもそうすると浅くなって、結局ちゃんと飲めない&乳首を痛めたりします。
もし母乳の出が良くなっているのでしたらそれはとても良いことですから、飲みやすいように少し先に軽く搾ってからあげてみてはいかがでしょうか?
-
ぶぶたま
それもあるかもしれません。
今は無いけど、前は母乳がピューと出て、赤ちゃんの顔にかかったりむせたりしていました。今は飲んでる時に時々咳してます。
赤ちゃんも楽を覚えるんですね(O_O)
頑張って吸うように、少し絞ってから授乳してみようと思います。
このまま飲むのが下手で栄養が足りなくなったらどうしよう…と悩んでいました。
アドバイスありがとうございます!- 5月21日
ぶぶたま
やっぱり飲ませ方の問題なんですね。
なかなか病院に相談する勇気が出ずにいました(._.)
近くの助産院が母乳トラブルで有名なので、相談してみようと思います。
他にも同じような経験の方がいてホッとしました!
教えていただきありがとうございます!