※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

元職場の二人の結婚式に出席しお祝いを渡しましたが、私の結婚パーティーには来てもらえず、出産祝いももらえませんでした。関わりたくない気持ちがあります。

元職場の人二人の結婚式などに出席し、お祝いや参加費も渡しました。しかし私の結婚パーティーに二人も招待しましたが来てもらえませんでした。遠くに住んでるとか色々事情があるのは理解できるし用があるなら仕方ないですが、一人には出産祝いも渡したけど私には結婚祝いなど何もありませんでした。

別にお返しがほしくてしたわけではないですが、なんだかすごいな…と思ってます。
正直「またどこかで会うかもしれないし」っていうのだけで完全には切れてない状態ですがもう関わりたくないな、と思ってます。

すみません、ただのボヤキです。

コメント

ママリ

実家族でも、友達でも、仕事の同僚··全ての人に共通しますが、やはり相手にやってもらったことに対して、お礼しない、きちんと返さない人は、所詮、非常識で、相手をバカにした行為なので、関係性もこの先続かないし、いつか終わる運命だと分かりました🥲

最近、物の断捨離もそうですが、人の断捨離も初めたました😂 自分の中で、どこか引っかかっていた人物を一人一人考え、断捨離したら、みんな私にやってもらっている人達ばかりで、きちんとその都度その都度、返すものを返さない人··にたどり着きました😂


その時は、私がしてあげていたことは、相手が喜ぶことなので、喜んでくれたなら良いと思っていましたが、ちょっと待てよ··となり、そういえば私に対して、何もやってもらっていないな😇と思い、相手がやってもくれないのにバカらしくなり、関わりやめました😂

やっていた側は、いつかはバカらしくなるし、そういう人とは、合わないので、いつかは壊れる関係なのだと思いました😂

私は、友達が出先でお土産買ってきてくれたら、次会った時は、どこに行ってなくても、お返しは必ずするし、自分がやってもらったことに対して、返さないと、気がすまないので、返さない人の心理がちょっと理解できないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってしまって、すみません。職場が変わってからもう会うことはないので、このまま疎遠になろうかと思います。
    結局相手にとって自分はその程度の人間だったんだろう、と再認識しました(^^;

    • 3月29日