※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
ココロ・悩み

小5の息子が公園で同級生から「キモい」と言われたことについて相談があります。息子は気にしていない様子ですが、私は心配で、学校に相談すべきか悩んでいます。どう思いますか。

小5の息子のことでご相談です!
大人気ない母ですいません。


今日、子供達と近所の公園に行きました。
学区内なので同じ小学校の子達も多く居たのですが、
公園を入った途端、女の子が息子の名前(苗字で)を呼び、
うわ!来た!きもーとでかい声で言い始めました。

最初は私の聞き間違いかと思ったのですが
それからというもの何度もきもいきもいと言っていて
息子に聞いたら同じ通学班の小1、2人と知らない子1人だと知りました。

知らない子はただ巻き込まれな感じで
息子と追いかけっこしようとしてたところ
こいつと関わるのはやめな!と言われていて
遊び半分みたいな言い方ではなくて凄く気になりました。

今の小1ってこんな感じなんですか??


今日が初めて言われてる感じがしなくて
詳しく聞いたら毎日ではないものの、
これまでもよく通学班の時にキモいとか言われてたようで
息子よりも私が腹立って悲しくて怒鳴りたくなりました…


息子はあんなの気にしてないし別にいいよ!と
年下だし言い返したこともないようです。


これまで学校生活で大きな揉め事なく
(巻き込まれて先生に謝られることはありましたが)
仲良い友達も居て
放課後も遊び行くのが楽しそうでよかった!!
と思っていたのに、まさかの小1に腹立ってます。

まあ、小5と小1が同じレベルではないとは思っていますが
年下だからなんでも言っていいとは思えなくて。

今は気にしていなくても、いつか息子が病んでしまわないか
爆発するときが来てしまわないか本当に心配で、
息子が悪いことしているならちゃんと理解させて謝らせたりしたいですが、相手にもしっかり謝ってもらいたい。
なんなら私にも謝ってもらいたい。くらいムカついてます。


また、息子が入学した時には
学校全体で苗字にさん付けで呼ぶことを徹底されていたのに
その1年達はさん付けもなく息子を苗字呼び。

いまの5年クラスでもクラスメイト達に
呼ばれる時も呼ぶ時もさん付けをしています。(凄く仲良い友達は下の名前で呼び捨てだったりですが)

別に親しみがあっての呼び方ならいいんですが
本当にバカにしたような言い方で気になってしまい
母の私がイライラとまりません。

子供内の事にはいきなり大人が入っても…と抑えましたが
数年後、下の娘も小学生になれば通学班が同じの可能性もありこんな子と関わらせたくなくて。


相手が1年だから真っ当に受け止めなきゃいいのかもしれませんが、何をどこをキモいと言ってるのか
こちらが納得する理由を知りたくて…(母の方が本気w)

そこまで言われる筋合いもないし、
関わりたくないのはこっちだ!と言ってやりたいのですが


学校に相談してもいいですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

一度学校に相談してもいいと思います!
その場で子供の事を考えてグッと堪えたの凄いです😭
私なら何か言っちゃいます😭😭

  • ママり

    ママり

    コメントありがとうございます。
    本当に私の方がイライラしてあともう一回言われたら直接問い詰めるとこでした😇
    逆に息子が悪い立場にするのも嫌で。

    とりあえず学校通して、私の納得がいくまで対応してもらおうかと思います!

    • 3月21日
初めてのママリ🔰

えー!!!!全然学校に相談でいいと思います!!それにしても躾のなってないガキですね😭💭(口悪い)

どこがキモいって思うの?
なんでだと思う?とか聞いちゃうかもです。

それって自分が言われたらどんなきもち?
くらいまで詰めてあとは学校に相談→親にまで言ったらいいなと思います🥲💭

  • ママり

    ママり

    コメントありがとうございます。
    いや、本当びっくりしました🫢普段からそうゆう言葉遣いしかしてない家庭なのかな…となんか可哀想でもあり。
    一度その子達が痛い目にあえばいいとすら思ってしまいました。

    とりあえず下の娘の時に関わらせたくないので、学校通してこちらが納得するまで対応してもらいたいです!

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

私ならその場でそいつに言ってしまうかもしれません🤣めちゃくちゃ腹たちますね😡
息子君が大人すぎて尊敬です✨きっと嫌だろうけど年下だしほっとけばいいや!みたいな感じなんですかね?

『お前の方がキモイよ』と言ってやりたいです‼️

  • ママり

    ママり

    ありがとうございます。
    本当にその場で聞いてしまいたかった…そして名前までしっかり聞いておけばよかったと思いました😇

    性格的に、興味あるものないものがハッキリしてるタイプ&以前から大人でも子供でも意味のわからない奴は沢山いるから、おかしなことをする奴は相手にするなと言ってきたので
    この年下の子達は素で興味なく、相手にもしてなかったようです💦


    とりあえずこの先も言い続けるようであれば、性格までブスにならないほうがいいよ😉と言ってやれ!と
    息子には伝えておきました。

    • 3月21日
ママり


アドバイスありがとうございました!
今日、一応学校(担任)にはひと通り話しをしました😌


私も初めて目撃したので、正直ビックリ&ショックでいくら下級生でも許せない!と感情がでてしまいましたが💧

担任も理解してくれて、そのままでは息子が悲しい思いをするし、その子達の為にもならないからと週明けにお互いの話しを聞いてくれるそうです。


いじめに対してこんなにも厳しくなってるのにキモい発言は母的には許せないですが😇
息子にも何か原因があったなら改善しないといけないし、相手が嫌な思いをしたなら謝る。…と話し合いをしました!

改善されて謝罪もしっかりしてもらうまで親として見届けたいと思います!

アドバイス本当にありがとうございました⭐️