
育休中に貯金が減り、旅行を希望するが旦那が反対しています。今行くべきか、安定を待つべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
育休中、銀行貯金が減ってしまい…でも育休明ける前に旅行に行きたいです…贅沢言わず我慢すべきでしょうか…
20代夫婦、子供は1歳5歳です。
マイホーム、車は済み、銀行以外に積立、子供用貯金や学資などもありますが、大変お恥ずかしながら銀行貯金としては200万です。
家建てたり、車買ったり、矯正したり、300以降なかなか増えず、育休中は赤字で200まで減りました😭
なので旦那は財布の紐をガッチガチに締めて締めて、外食すらかなり控えて月一とかにしてます( ; ; )
大好きな旅行も1年間いってません。
私も同じ気持ちだけど、我慢我慢で爆発しそうです…。
あと1ヶ月ですが、育休終わる前に泊まりの旅行に行きたい。
しかし200万では心許ないという旦那の反対意見も、本当にそうで…強く言えません😭
みなさんなら、今しか行けない!と行きますか?
もう少し安定してから行きますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
もう少し安定っていつになるか分からないので今行きます
お金なんてぶっちゃけどうにでもなります
旅行終わってからまた頑張ればいいです

もちもち
もちろん行っちゃいます🤗
その代わり復帰したらまた頑張って貯める!
モチベになりますよ✨メリハリ大事(^^)

はじめてのママリ🔰
うちは財布の紐ゆるゆるすぎるくらいゆるゆるなので貯金全くないくせに旅行行きました🤣
私は妊娠してから無職です🥹
マイホームも車も済んでいて、積立やお子さんの貯金などもしっかりしてるし、私なら行っちゃいます!
旦那さんがとてもしっかりされてて偉いですね😭✨️
我が家の家計も管理して頂きたいくらいです🥹

ままり
行っちゃいます!!
豪遊はできないかもしれませんが、復帰したらお金はあっても体力的にそれこそいつ行けるかわかんないですし🥹
旦那さんがしっかりされていて素晴らしいです!✨
仕事を頑張るモチベーションにしましょ😆

ままりん
200万もあるし一回の旅行でママのモチベーションが上がる&家族の思い出が増えるなら喜んで行っていいと思います!!
子供と一緒に行ける旅行なんてあと数年しかないので🥹✨
我が家はギリギリカツカツですが後数年もすれば娘もついてこなくなるし家族風呂なんか入りたくない!とか言われるだろうし行きまくってます笑😂
それだけ資産管理できてることですしお金はいつでも貯められます⸌◦̈⃝⸍

はじめてのママリ🔰
行ったら暮らしていけないわけではなければ今行ってその後からまた節約したり貯めていけばいいと思う派です。
仕事始まってからでも夫婦のお休みが合って行けそうならいいですが、ただ保育園始まると子供の体調不良とかも重なったりするのでタイミングが合わないと先延ばしになる可能性もありますよね。

はじめてのママリ🔰
私なら今しか行けない!と行っちゃいます!
200万からまた20〜30万減ったとしても
200も170も変わらんわの気持ちです😂
そして、もうすこし安定したらまた行きます😂
育休明けて働く分収入が増えるし、
これから働くためのモチベーションの為に旅行にいきます!

退会ユーザー
子育て中って本当に「いまって今しかない」んですよね😫
それを楽しめるのもいま、ゆとりがあるのもいま、時間を惜しめるのもいまこのタイミングだと思います。
私なら絶対行きます!
減った分は取り戻せばいいです!

はじめてのママリ🔰
行きましょー!
毎日毎日お疲れ様です😊🩷

あいうえお
育休明けに旅行に行くために有給取りにくいとかなら、今行きます!
別にそうでもないなら急がなくても良いかなーとは思います。
あとは、復帰後にどのくらいのペースで貯蓄していけるかですかね💦年に100万くらいしか貯金できないなら、もう少し貯めてからとより思ってしまいます😅
すみません、私はどちらかというもご主人のタイプなのでこう思いますね💦

退会ユーザー
200万全額旅行に使うとかじゃないなら全然良いと思います😘
むしろ働き出したら、混雑する土日とか連休くらいしかなかなか行けませんよ😭

はじめてのママリ🔰
ボーナスですぐ補填できる金額にしっかり抑えて行きます!

はじめてのママリ🔰
育休なんてそうそう無いし、まだお若いので今後も全然稼げるし、悩まず行きます!😊
アラフォーですが最後の育休なので貯金削って遊びすぎましたー🤣🤣🤣悔いはないです!後は定年まで頑張りますw

ママリノ
旅行自体が有給取らないといけなくなるとか、いまなら平日に行けるとかなら今行きますが
復帰後も今も安く行ける日程ってわけじゃないなら我慢するかな。
復帰後思うように働けるかわからないし
生活のペースと貯金のペースがわかってからにするかな。
-
ママリノ
貯金ないけどぜんぜん行きます〜って人はいるだろうけど
ママリさんの生活の責任は取ってくれないですし
お金に関しては赤信号みんなで渡れば怖くない理論は成立しないので。- 3月21日

ママリ
私も迷わず行きますね。
だってこれから復帰で、
貯まることがわかっているんですよね?
それなら、行ける時に行った方がいいに決まってます‼︎
夫婦共に浪費家も大変ですが、
夫婦共に節約家も大変だと聞きます。
生きたお金の使い方です✨

はじめてのママリ🔰
私なら行きます。
20-30減っても、すぐ貯まります🙆♀️

はじめてのママリ🔰
皆さん行く派が多いですね。
私はあえて旦那さん側の慎重派の意見を書こうと思いますが、赤字続きの200万は不安だろうなと思います。
復帰してから本当にこれまでどおり働けるのか、1歳5歳だとなんともいえないなぁと思うのが気がかりです。復帰経験は一度ある歳の差かと思いますが、上の子は1年後に入学だと思うので、本当にここからバリバリやれるかな?と。
普段の生活が分かりませんが、私自身の感覚だと外食月1って多くはないけどまあまあいいかなぁと思っちゃいます(もちろんそれぞれの感覚ですが)。赤字なら特に、車と家を手に入れて、赤字でも外食月1してきた生活なら私ならそこまで我慢我慢って思わないかな〜って思います。
自分ならどうするかなと考えると、最後の外食を少しリッチにします。少し遠出してプチ日帰り旅行みたいなのもいいかなと。ランチ付きの日帰り温泉もありかなと思いますよ。それなら4人で1.5〜2万くらいで済みそうです。
今しかいけないっていうのがあまりピンとこなくて、下の子は物心ついてないし上の子もまだまだ公園でも楽しい時期だと思います。旅行は小学生2人(高学年と低学年とか)になったあたりが一番、子どもの思い出に残る今しか行けない旅行になる気がします。
あくまで私ならばです!
コメント