※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぼちゃ
ココロ・悩み

友人に出産祝いを送ったが、さらに贈り物を考えて悩んでいます。追加で贈ると負担になるか心配です。内祝いがいらないと言っても負担に感じるでしょうか。

友達に出産祝いを送ったのですが、他にも贈りたいもを見つけてしまってウズウズしてます🤣
カートに入れて注文しようか止めようかと、かれこれ1時間以上悩んでるのでどなたか助けて下さい笑

ちなみにお友達とは、学生時代の大親友で喧嘩別れして10年音信不通でしたが一昨年から交流が再開してます。住んでる地域が飛行機の距離離れてるので会うのは年1回程度で毎月電話してます。
その10年の間に私は結婚出産していて、友人の結婚のタイミングで再会してるので向こうからお祝いはもらってないけど、私からは都度渡してる状況です。
今回送ったお祝いは10,000円程の物を贈りました。ここから追加で更に贈ったら負担になると思いますか?😅夫には相手が負担に思うだろうからやめた方がいいと言われてます💦

皆さんがこの友人の立場だと負担でしょうか?🥺
内祝いはいらないと伝えても負担に感じますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

一度贈ってるのであればもうやめといた方が相手もお返しとか考えなくてすむんじゃないですかね?
主さんはいい、と伝えたとしても相手は「そうは言っても…」と気を遣うかもしれないし

  • かぼちゃ

    かぼちゃ

    コメントありがとうございます!
    やはり気をつかいますよね💦
    皆さんのコメントで冷静になれました☺️

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

何か別のタイミングないですか?家にお邪魔する時とか🥹✨

  • かぼちゃ

    かぼちゃ

    コメントありがとうございます!
    それはとても良い案ですね!🤩
    直接会えた時にお土産として渡す事にします✨

    • 3月20日
ママリ

本当にちょっとした物で内祝い要らないよ!はありがたく頂きますが2度に渡りお祝い貰ったら、私は有難いけど申し訳ない気持ちになります💦内祝い要らないと言われても送ります💦

  • かぼちゃ

    かぼちゃ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、内祝い困っちゃいますよね💦
    送るのやめとこうと思います!

    • 3月20日
ままり

気持ちは嬉しいけど、友人の立場なら気を使いますね…
内祝いいらないとは言われても申し訳なくなるので送ると思います💦

  • かぼちゃ

    かぼちゃ

    コメントありがとうございます!
    皆さんのコメントで冷静になれました😅送るのやめる事にしました。

    • 3月20日