※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の相性を心配しており、幼稚園で孤立しないか不安です。周りの子供と比べてうちの子が変に思われないか気になります。

率直に同じ年の子も持つママさんと遊ぶ時って子供の相性も大事ですよね?
うちの子お喋りもそこそこで何言ってるか分からない時もあるし基本一人で喋っていて周りからなんて?て聞かれることもしばしば😂
話しかけられても聞いていなかったりよく分かってないのか意味不明な事を返していたりでお友達作れるのかな?て心配です。
周りからみたらかなりの変な子なんです😮‍💨
幼稚園に通う子は息子みたいな子もいないししっかりしてる子が多いなぁーてちゃんと人の話聞けるし答えられるし落ち着いてるし💦
あの子変な子ーて引かれないか今から心配していて、私が孤立するのはいいのですが息子が孤立するのは可哀想だなと。
けど性格は変えられないので幼稚園に行って集団行動を学ぶうちに周りと見て色々空気読めるようになってくれたらなと思います😨

4月から入園ですが、すでに幼稚園などに通ってるママさん。
変な子ってやっぱり自分のこと仲良くしてほしくないですか?

コメント

いちご

入園ってことは年少さんですかね?
年少の頃はまだ言葉が遅れてる子は手出る子がいたり、様々で仲良くしてほしくないなーと思いながらも
その子が先生やお友達と過ごすうちに成長してきて年中の途中から大の仲良しに!🥰
まだまだ未熟な子が多いので保護者のみなさま、先生のみなさまと一緒に育ててもらって人間関係築いていってくれると思いますよ😁✨
あまり気負いせずに子どもの成長に期待しましょ❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来月年少になります😳
    息子は手は出ないけど通ってるうちに出ないか心配です🫨
    そうですね。
    成長はしてくるだろうしいい方向にいってくれることを気長に見守ってみます🤮

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

仲良くしてほしくないなーと思うのは、暴力的な子や支配的な子です。
それでも子供には子供の世界があるので、当人同士が楽しく怪我なく遊べるなら放任します。

子供って大人と違ってすごく柔軟なので、息子さんにもいっぱいお友達ができると思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暴力的な子は心配になりますよね🥹
    全く想像できませんが息子もたくさん学んでいっぱい友達できたら嬉しいです😂

    • 3月20日
ます

長男がゴーイングマイウェイが強くて人の話も上の空ってことがありましたが(なんなら今も)、普通に園生活送ってますよ!
保育園いっていたので普通程度には話してました。


次男は発音がかなり不明瞭。入園の面談でも心配事の第一位として話してるほどです。
我が子の園は縦割りですでに長男のクラスに入ることは決まってるのですが、
長男のお迎えで次男も行くとなんだかんだでクラスメイトに仲良くさせてもらってます。

入ってしまうまでは心配ですが、気宇に終わるかもですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子もゴーイングマイウェイな子です(笑)
    自宅保育だったので言葉も未熟だし多度気味なところもあるしで3歳から入れてよかったのか今だに悩みます🫨

    沢山遊んで楽しく通ってくれたらいいのですがあまり心配しすぎず見守ってみます😮‍💨

    • 3月20日