※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

ママ友との距離感について悩んでいます。子供同士の関係が変わり、ママさんの態度が素っ気なく感じることがあります。私が距離を詰めすぎたのか、何か嫌なことをしたのか考えています。今後の関係が気まずくならないか心配です。皆さんはママ友とどのようにお付き合いしていますか。

ママ友との距離感って難しいです😣

出産した病院が同じ、生まれた日も同じで入園の前から知り合いのママさんがいてその子とクラスも同じになりました!
そして子供同士もいつのまにかクラスで一番というぐらい仲良くなっててそのママさんとも送迎の時間がいつも一緒なので話をしたりするのですが、最近になりその子とあまり遊ばなくなりお迎えの時も子供同士が接しないので子供のそばにいる親同士も話す機会が減りました!
それは仕方ないのですがなんとなくそのママさんの様子がいつもより素っ気ないような感じに最近みえるんです💦

私が距離感を近づき過ぎてしまったのかな?なにか嫌なことしてしまったのかな?と考えもしますが、今までもたまに素っ気なくなることがあり、そのたびに考えますがまた向こうから普通の態度で接してきたりとその時の体調とかそういうものもあるのか、何も関係ないのか、私の考えすぎなのかわかりませんが今日も最近にしては普通だったので私もいつも通りいろんな話をしてしまったのですが、帰るときになんとなく表情が微妙な時があったので、また私が距離を詰め過ぎてしまったのか💦これから会った時は挨拶だけしてあまり私からは積極的にいろんな話をしないでおこうと考えているのですが、なんか距離感って難しいなぁと思いました😣💦

そのお母さんはどちらかといえば私よりテンション高めで話し好きで知り合いにあったらまず話しかけてるイメージなので話が嫌いなわけではないと思います😣

向こうからの相談もたまにはありますが、私が子供のことをそのお母さんにたまに相談?というかうち息子がこういうこと最近するんだけど〇〇くんそういうことする❓とか聞いたりしてたのでそういうのの積み重ねが嫌になったのかなぁとか色々考えてしまいます😣
みなさんママ友とどれぐらいお付き合いしてますか?
今後小学校、中学校と同じなので気まずくはなりたくないのですが😣

コメント

はじめてのママリ🔰

仲良い人とはよく連絡とったり遊んだりします。
ただ、同じ月齢・性別って合うようで合わないというか。同じように成長するわけはないんだけど、良くも悪くも比べてしまって負担になる人もいるのかなと思います。
あと段々と子供達が気が合う人と付き合うようになっていくなと感じています。2歳でよく遊んでた子は5歳くらいで趣味がだんだん合わなくなって園でも全然遊んでないといっていたので、ママとも段々頻度は減ってます。

deleted user

そんなに理由もわからなく態度コロコロ変わるママさん疲れるのでかかわりたくないです😅
気分で態度変えてるなら幼稚ですし何かこちらの過失で思うことあってそっけなくしてるならわかりますがでも次は普通に話かけてきたりって意味がわかりませんね😂
どっちにしろ仲良しには戻れないと思うので挨拶だけの関係でいます!