※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が急に機嫌を悪くし、気遣いが足りないと言いますが、子供が2人いる中でどう対処すれば良いでしょうか。

旦那が時々急に機嫌悪くなる。
また今日その時が。
毎日の積み重ねらしいけど。
旦那が言うには、仕事から帰ってきてるのに気遣いが足りないのだとか。

子供2人いてさ、旦那まで気を遣わなきゃいけないわけ?
ご飯もちゃんと作ってるし、寝るまでずっと家事してるのに。

コメント

あま

家事育児しているこっちの身としては、ん?ってなります😇まず気遣いって、、仕事かよ!って感じです。、
育児している中で「お仕事お疲れ様、ありがとう」と言ってご飯を出してあげる心遣いができるのは、相手が同じように心遣いをしてくれているからだと思います笑
こっちにそれやってくれてんの?って思っちゃいますね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。見返りなくこちらにも心遣いしてくれていたらそりゃ感謝するけど、機嫌悪くなって気遣いが足りないとか本当何様って感じです。
    お風呂から上がった時の服がないと機嫌悪くなったり、おかえりおやすみの声が小さいとかマジでダルすぎるうちの旦那。昭和のお父さんかよって感じです。

    • 3月20日
すぅー

赤ちゃん気分が抜けないんでしょうね
自分のご機嫌は自分でとりましょう!
って言ってやりたいです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    亭主関白気取りとゆうか、年々めんどくさい性格になります。ダルすぎる旦那。

    • 3月20日