※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんのお昼寝について相談です。大人のベッドでの昼寝は良いでしょうか?昼夜の区別のために別の環境が必要でしょうか?

生後5ヶ月、お昼寝についてです!
夜は大人と一緒にベッドで寝るようになったのですが、お昼寝も同じ場所で良いのでしょうか?🤔
今までは抱っこor置ければベビーベッドだったのですが、30分程度で起きてしまっていました。大人のベッドで寝ると平気で2時間とか寝ます😳
昼夜の区別をつけるためには、昼寝は違う環境のほうがいいですかね?🥲

コメント

⋆͛🦖⋆͛ママ

昼寝も同じ場所で寝かしてました😊

さおり

個人的にですが、どこでも寝れるようになって欲しかったので昼寝は家だったらリビングで寝かせていました😊
ベビーカーで外の雑音の中で寝てもらったり、、
家では1歳までは抱っこで昼寝してました😂

ママリ

昼寝もいつも寝る寝室でしてます!

はじめてのママリ

同じ悩みでした。息子も寝室のベッドなら眠れるのに、リビングで寝るのは苦手です💦
ですが、お昼寝に寝室を使わないことでセルフねんねしてくれるようになりました!
きっと寝室の匂いや暗さがインプットされて、〝夜〟が分かってリズムができたのかもしれません。
お昼寝はソファでずっと抱っこですがYouTube見て過ごしてます。夜通し寝てくれるとママもお昼寝せずにのんびりタイムできますよ😳

はじめてのママリ🔰

息子も全く同じでベッドだと2時間くらい1人で寝るので昼寝も夜と同じ場所で寝かしつけてますが、昼夜がわからなくならないようにカーテン開けるか電気つけて明るい状態で寝させてます。

はじめてのママリ🔰

皆様
回答ありがとうございます!
それぞれ色んなご家庭があって、参考にさせていただきます🥹✨