※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
H
子育て・グッズ

息子がシャイで、他人に声をかけられると動かなくなったり泣いたりします。もっと自由に遊んでほしいと思っています。保育園はまだ先なので、様々な経験をさせたいです。

シャイボーイすぎる我が息子。

毎日のように子育て広場や公園へ出掛け
色んな場所や人に慣れるようにとしてきてたのですが

生後10ヶ月頃からシャイボーイになり
最近ではますますシャイボーイに😅

自由に動き回ってたのに
人に声をかけられると、うつ伏せにペッターンとなり動かなくなったり、泣き出すことも。

また、毎日会うような人に声をかけられたりした時は、急いでハイハイして私の元へ来て抱っこ(照れてる様子)。

また自由に遊んでると思ったら数分で抱っこボーイになったりと

おもしろ可愛いですが
親としては、もう少し自由に遊んでほしいなという気持ちも…

保育園で慣れさせたかったけど
保育園はまだまだ先になったので、とにかく出掛けて色んなことに慣れてくれたらといいなと願い中です☕️

コメント

りみたろう

シャイな息子さん可愛いです🥰警戒心強めなんですかね😂賢い証拠です!我が家の娘も心配するほど人見知りがひどかったんですが、3歳になった途端に今までのは何やったんっていうくらいお友達や新しい場所に飛び込んで行ってますよ✨言葉のやり取りができるようになった事が大きいのかなーと思ってます😋子どもの適応力ってすごいらしいので息子さんもあっという間にシャイボーイ卒業するかもですし💙でも心配は尽きないですよね😂

  • H

    H

    そうなのですね!
    子どもの成長は凄いですね💡

    「元気に楽しく遊ぶ我が子を見たいな」と思っていましたが…
    未来を楽しみにしつつ、今のシャイな数年を大切にしたいと思います😆

    • 3月19日
はじめてのままり

うちもそうでした☺️
なんか懐かしい!私も色んな意味で不安でもっと友達と関わって欲しいとか人と話したりしてコミュニケーションとってほしいって思ってました🤭💦
でも病院で看護婦さんに話しかけられて、恥ずかしがりやさんなんだ〜うちもそうだった、どこ行っても離れないでいるからほんと手がかからないよね〜💓なんて、言われて、
ハッとしました!確かに!!!って(笑)
ポジティブに考えよって思うようになりました☺️
そんな息子も小学生になってキャラ変✨フレンドリーな子になりました✨

  • H

    H


    なるほど…🤔
    言われてみれば、確かにそういう考えもありますね(。>∀<。)!

    成長するにつれてドンドン変わっていくのですね✨
    どんな子に成長するのか楽しみです💕

    • 3月19日
ち

うちの子は本当に真逆で、人見知りなしボーイです👶🏻👶🏻
支援センターで放し飼いしてるような気分になります😂
育てやすそうでいいね〜と言われますが、お母さんの近くから離れない子を見ると少し羨ましく感じます🥺

  • H

    H

    人見知りなしボーイなんですね!
    見守ってて色んな姿を見られるからおもしろい&楽しそうで羨ましいです😆💕

    でも…お互いに羨ましいと思いあってたんですね(。>∀<。)

    • 3月19日
  • ち

    それぞれが可愛い行動ですよね🥺🩷
    たくさん出かけてるの尊敬です✨
    うちも自宅保育なので見習います😊

    • 3月19日