※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供が動画依存になり、後追いが激しくなっています。トイレや料理中に動画を見せると泣くようになりました。どう対処すれば良いでしょうか。

1歳4ヶ月の動画依存…

子供の後追いがひどく、トイレに行くときに動画をつけたり、
料理をしているときに動画をつけたりしていると、
動画を見たいと騒いで泣くようになってしまいました…
どうしたら良いでしょうか。

コメント

deleted user

シンプルに見せる回数と時間を減らすしかないと思います…その月齢だと言って聞かすにも限界があるので。後追いはいつかなくなるので、主さんも泣かれる事に慣れる必要があると思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😭
    ありがとうございます!頑張ります!

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

泣いても喚いてもスマホやタブレットを見せないのを数日続けるしかないと思います😅
うちも下の子はその頃後追い酷かったですが、泣いててもあまり気にせずトイレ行ってました!家事する時は火を使う時以外は足元で座らせて遊ばせたり😊
おんぶ紐使って乗り切ってた友人もいます!
本格的なイヤイヤ期や中間反抗期を迎える前に習慣を無くす方が楽だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    第一子で、本格的なイヤイヤ期や中間反抗期の想定ができていなかったです!
    ありがたいお言葉ありがとうございます!ここで食い止めます!

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

料理をするときだけ、などと決めてあとはリモコン隠して見せないようにするしかないと思います😢
泣けば見られるならいくらでも泣くので🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!泣けば見られるというルーティンを作らないようにします!
    ありがとうございます!

    • 3月19日
deleted user

「子どもに分かりやすい条件を設定して、その時間以外はどんなに泣き喚いても見せない」を徹底すると理解していくかなと思います☺️

泣くたびつけるとか、あまりにも泣き止まないからつける…とやっていると(このくらい泣けばつけてもらえる)と学習するので逆効果になります。

「トイレと料理のときだけ」と決めたなら、それ以外は絶対につけない。
…で、ちゃんと収まるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供に分かりやすい条件!なるほど!
    ありがとうございます!実践してみます!

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

うちも料理中だけ見ててもらっていて、それ以外のときにも動画要求されますが、そのときはニュースつけてます。
テレビついてない→動画みたい!になりますが、テレビついてない→動画みたい!→ニュースつける→つまんない→みるのやめる…って感じです。その後そのままニュースやバラエティつけとけば動画要求されることはありません。
もうちょっと賢くなったら使えない手かもしれませんが…笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…!
    そんな手が…!!
    すごい!
    どうしてもダメな時の裏技に使わせてもらいます、ありがとうございます、救われます😭

    • 3月19日