
小学校2年生の子どもが友達と遊ぶ際、親に連絡するべきか悩んでいます。直接誘った結果、友達の親から不満を言われました。親との連絡は必要でしょうか。
小学校低学年の子どもの遊びの約束、親の関わりについて
2年生の子どもがいます。休みの日に、近所の同級生と遊びたいたいから連絡取って!と子どもに言われました。私は親と連絡を取るのが嫌なので、(苦手な親)直接家に行って誘ってみたら?
と言い、すぐに家に向かいました。
その後遊べるようだったので、近所の公園に遊びに行きました。
その日の夜同級生の親から連絡があり、うちの子が誘いに来たせいで、せっかく車で出かける気になってたのに、友達との遊びが優先になってしまい行けなくなってしまった。子ども同士が約束してない時はやめてほしい、といったものでした。ごめんなさいと謝りましたが、もう関わりたくないなって思ってしまいました。
親に連絡しなきゃダメですか?
- WaiWai(3歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
んんー、価値観の違いかな?と思いますが、私はWaiWaiさんタイプです。
連絡先を知っているお友達のおうちでも、遊びに行きたかったらピンポン押しに行ってみてー!と言います。
そして、我が家にも娘のお友達は容赦なく土日祝だろうがピンポン押して
〇〇ちゃん、遊べるー?と聞いてくるので、それが普通だと思っていました😅
親ありきで遊ぶ年齢なら、相手方に連絡りしてみますが
小学生なら、そのために連絡はしないです。。

3kidsママ
我が家は相手の親御さんと同じで、予め約束してから遊んでるので、連絡先知ってるなら連絡して欲しいです😂小さいうちからアポ取り必須って教えてます(義母のアポ無し訪問で嫌な思いしてるので)。低学年だから付き添いや送迎必須ですし、予定や都合もあるので🥺

はじめてのママリ🔰
うーん、、私なら苦手でも連絡先知ってるなら連絡します。休日ですし、予定あるかもしれないからいきなり来られても迷惑かかるかな?と思っちゃうので💦
学校の日の放課後とかなら、特に連絡はしません。
-
WaiWai
返信ありがとうございます!
私の配慮が足りなかったですね💦
意見ありがとうございました!- 3月23日

はじめてのママリ🔰
我が家は送迎の関係で事前に連絡取り合って遊んでいます💦
(近くに同性の友達が住んでおらず、我が家だけ車通りの多い道路挟んで反対側に住んでいて、まだ危なっかしいのでいつもクルマで公園とかに送っていってます)
でも、急に遊びに来られても「予定があるからごめんね🙏💦」で済む話ですし、アポなしで来たからってわざわざ相手の親御さんにやめてほしいと連絡しようなんて思わないです😅💦
-
WaiWai
連絡取り合ってという状況もありますよね。家から1分の近さなこともあり、あまり深く考えずに行動してしまいました😅
ダメだったら断られて終わると思っていたのに、こんなふうに連絡が来るとは思わなくてずっとモヤモヤしていました。いろんな人がいるんだなって勉強になりますね😅
意見をくれて嬉しかったです😊ありがとうございました!- 3月23日
WaiWai
私もそれが普通だと思ってました!
その子の親は子どもにべったりで、子供達が遊ぶ時も一緒に付いて行ったり、毎週土曜日の学童のドッヂボール15分位の応援に行ってるみたいです。褒めると自信が付くから、と言ってました。
価値観が大分違うように感じます😭違和感が強くなってきたので、自分の感じたままに行動しようと思います!
意見をいただけて嬉しいです!ありがとうございました😊