
コメント

うに
低緊張以外は1歳児だとよくある気がします☺
育てにくさがなければそこまで心配ない気もします☺心配しすぎず!☺

退会ユーザー
低緊張とハイハイしないのは気になりますね💦
それ以外はまだまだこれからです
-
ママリ
低緊張が故にハイハイできないんだと思います...
それ以外はまだ様子見でも大丈夫でしょうか。クレーン現象も頻繁では無いですが良くあるので気になっています- 3月19日

まるまる
自閉症の子でも低緊張がない子もいるので低緊張=自閉症とはならないと思います...他の疾患である可能性も否定できないかと。
低緊張以外は現段階で不安になる要素はないと思います。病院で診断されているのであれば経過観察ですよね?当てはまることもあるかもしれないですが、逆に当てはまらないことも多いですよね?であればあまり気にしなくて良いと思います!
-
ママリ
経過観察です。とにかくたくさん体を動かして!と言われているのでたくさん動き回らせています。
確かにそれ以外は1歳だとあるあるの行動かもしれないです。
不安になり過ぎて、育児を全く楽しめていません。大きな病院で血液検査やMRIをしましたが特に異常は無かったです。気にしすぎも良く無いですよね。- 3月20日

はじめてのママリ🔰
低緊張と診断されたとのことですが、これからなにか治療の予定はありますか?
-
ママリ
運動の療育に通っています!
- 4月2日
うに
下の子はうつぶせが嫌いで、ハイハイは1歳一ヶ月でした💦
ママリ
育てにくさはありません...
むしろ育てやすい子だと思ってました。
夜中起きる事も無いしご飯は好き嫌いなく良く食べるし後追いもすごくするわけではなくて。
ハイハイ飛ばしそうな気がしてます💦
うつ伏せは大好きなんですけど...