
3歳児のちょっかい行為は一般的でしょうか。息子が他の子に殴られる様子を見て不快に思い、先生に報告しましたが、先生は軽く受け流しました。この反応についてどう考えればよいでしょうか。
3歳児ってちょっかいかける?のが当たり前なんですか?
プレ幼稚園のようなところに半年ほど通ってて、今日お迎えに行ったら大きいベランダの窓越しにママたちのお迎えを待機した子供達がみんな待って息子もいるなって見てたら隣に同い年の男の子が息子の横に来てサンドバッグのように殴る蹴るのような真似?をしてました。
息子は早生まれなのと体格差もあり肩を引っ張られて倒れそうになったりやられ放題でした。息子はママと早く会いたい!みたいに無視してましたが...
見る限りは思いっきり殴る蹴るを本気にしてるわけではないですが寸止めな感じ?なのと息子もやられてふらついてたので見てて不快でした。
なので先生に〇〇君が息子に殴る蹴るの真似?をしててたまに強く当たってましたよって指摘したら
先生方はええー💦本当に?〇〇君は〇〇君(うちの子)大好きだからちょっかいかけてるのかなーで終わりました。
先生のこの反応で、考えすぎなのかな?とモヤモヤ
息子は発語が遅れているのでどう感じたかわかりません 泣いてはいませんでした、、
- ママリ(生後8ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ手が出てしまう子もいるけど当たり前ではないと思います。やらない子もいます。でも、派手な暴力とはまた別で、相手が嫌がってることに気付かずちょっかいをかけてしまう子やママが来てることに気付いて自分が前に行きたくて他の子を退かそうとする子もいると思います。
いま1番下の子が満3に通ってて、これまでに派手な喧嘩の報告はないけど保護者に報告するほどでもない小さなトラブルはあるんだろうなぁと思って通わせてます😂
先生も複数人体制で見ていて手を出してしまう子がいれば先生は把握してると思うし、(これはどの学年でも同じですが)何かあれば報告があると思いますよ!

はじめてのママリ🔰
めっちゃありますよ💧男の子はやっぱり幼稚で幼いので好意はあるけど表現が乱暴なので親からみたら暴力になったり。女には理解できない好きな子をいじめるやつです。
うちの子も大人しいからいつも同じ男の子から叩かれたり引っ掛かれたりしてて血が出た事もあります。
親としては不愉快なので子供に『いつもケガするからさ、もう◯◯君と遊ぶのやめたら?他の子と遊べばいいじゃん?』と言っても『やだ、だってすきだもん』と💧
相手の子もうちの子が好きと言ってるらしくずっとくっついて遊んでるみたいです…だったらずっと仲良く遊んでくれよと思います。
-
ママリ
血が出るレベルはやばいですよね😨でもうちの息子もちょっかいかけてきた子が大好きみたいでお互い気にかけあってるらしいです園での写真でもよく一緒にいてニコニコしてるので息子も笑ってるなら好きな相手なのかなぁ?と親から見たら乱暴すぎて離したくなりましたが💦
- 3月20日
ママリ
回答ありがとうございます
かなり荒っぽいボクシングの真似?くらいの動きだったのでびっくりして💦
怪我までではない小さなトラブルは今後もある気がします💦
先生的にはその子は面倒見が良くてみんなと明るく遊んでる子って印象だったみたいで、なので言ってもええ?そうなの?くらいでしっかり聞いてくれませんでした、、、