
育休から復帰後の家事の不安について相談です。時短勤務ですが、子どもを別々の園に送迎するため、朝晩の食事準備が大変です。皆さんはどのように対処しているのでしょうか。
育休復帰後の家事について相談です!🙇♀️
第一子、第二子 続けて育休取得で3年ぶりに仕事復帰します。時短復帰ではあるのですが、職場まで1時間半、0歳、2歳の子ですが別の園に決まったので
それぞれ送迎するのも時間がかかり、
仕事への不安もありますが、それより
朝ご飯準備や帰ってからの晩ご飯 家事の不安が大きすぎます。仕事復帰しても朝晩のやることは変わらないので今までより時間がない分バタバタです💦
みなさんご飯とかどうしてるんだろう??と思い
相談させていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

すー
朝はパンとヨーグルトで固定メニューで準備は出すだけとかトーストするだけにしてます。夕飯も平日はすぐ用意出来る事に重点置いてるので凝ったもの、食べたいものではなくとにかく早く作れるいため物とかレンチン出来るものが多いです。夕飯作る時間も20分、かかっても30分くらいです!

はじめてのママリ🔰
相談への回答ではないのですが、私も2人連続育休取得して、3年ぶりに4月から仕事復帰します!子供は1歳と2歳で、職場まで1時間半も同じでついコメントしています😂
ありがたいことに2人同じ園なのでそこは違いますが、、
うちは朝起きるのもまだまだ遅いし💦朝ご飯、帰ってからのルーティン、全て未知の世界で不安ですよね🥲
日曜の夜に豚汁とかカレーとか何日か食べられる物を作るかな〜と思ってます😀
とりあえず入園前に少し早めに起こして、慣らし保育で少しずつ親子共々生活リズムに慣れて、慣れてきた頃自分の仕事に復帰して…って徐々にやっていけばいいか〜と思ってるところです☺️共に頑張りましょう💪
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭✨
不安ですよね😣💦
無理しすぎずにお互い頑張りましょう🥲🩷- 3月20日
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます!
レンチンできるものオススメとかありますか?🥺✨
すー
テリヤキチキンとかメンチカツ、コロッケ等の揚げ物系、ハンバーグ、シュウマイ等、生協で買うことが多いですが多分スーパーの冷凍コーナーが充実しているところなら結構あると思います☺️熱風フライヤーあるので調理済冷凍の揚げ物はフライヤーするだけでもレンチンより美味しいです💡