
現在、9:00〜13:00で働いており、子どもはバス登園で8:30に乗車します。預かり料は発生せず、帰りは15:00降園でお迎えには間に合います。長期休みは実母に来てもらう予定です。月の労働時間は66時間程度ですが、新2号の申請は意味がないと思っています。長期休みの費用も高く、補助があっても負担が大きいです。
9:00〜13:00で就労しています。
子どもは1号認定、バス登園で8:30には乗車しますが預かり料は発生ません。(バス代は勿論実費)
帰りは15:00降園なのでお迎えは余裕で間に合います。
長期休みは今のところ実母に来て貰う予定です。
一応66時間くらい月の労働はあるので就労証明で新2号を申請できますが、今の状態なら申請したところで意味がないですよね、、。
長期休みも1日2,400円するので450円の補助がでたところで…
- はじめてのママリ🔰

まぬーる
本当に本当に1日足りとも使いませんとか、あっても1日かもみたいなヒトは申請しなくていいです。
ただ、申請しておくに越したことはないですよ〜!
妊娠予定がある場合とか、
あとは、
実母さんの予定を子供の長期休みで全部抑えるのって、段々に気が引けたり、
実母さんだって体調整えたい日もあるだろうし、用足ししたいこともあるのでは☺

ちぃ
長期休暇中"今のところ"お母さまが来てくれるというなら、想定外のことが起きたときのことを考えて念のため新2号取っとくにこしたことはないかなと思いましたが…1日450円貰ったってそんな金額しょうもないと思うなら、何かあったとき全額実費で払うだけなので1号のままでいいんじゃないでしょうか☺️
コメント