

はじめてのママリ🔰
まず月齢が均等になるようにバランス良く配置します。入園前に面接とか1日入園とかでお子さんの様子を見て、ある程度性格とかも判断して、成長早い子、ゆっくりな子と振り分けたり。元々仲良しの子とは離したり。あとはバス利用の子と送迎の子とバランスよく配置します。

メル
うちの園の場合は、子どもたちのバランス(人間関係や能力がわかってる場合はそれを含めて)と担任の先生との相性?も考慮して園長先生が決めています。
年少児は、入園体験や面談での様子しか参考にできないので蓋を開けてみたらこっちのクラスに配慮が必要な子がいっぱいだったな💦とかたまにありますが、、、年中年長はその辺りも均等になっています。
担任発表も今年度終わってからなので、先生たちは子どものクラスだけじゃなく自分の学年すら今は知りません。
コメント